久しぶりの訪問

去年お引き渡しさせていただいた(AR設計)柏原・T邸新築工事のお宅に訪問させていただきました。
床板のメンテナンスについてですが無垢材の杉板を貼っているのですが「前からちょっと気になってたんですが床板が最近ギシギシと音がおおきくなってきたみたいで・・・」ということで伺ってきました、床板自体が無垢材特有のソリや伸縮が有りお互いにこすれていたのが原因で、心配されてた下地材の不具合はなさそうなことをお伝えして、後日大工と再訪問して補修することをお約束してきました。

表に出ると少し山手にある住宅地ですので夕方の西からの風が心地よく吹いていてデッキとご自分で手を入れられている庭がちょっとしたリゾートのようでした。
IMG_2069 IMG_2071

奥様曰わく「ここからPLの花火を見るためにみんな集まるんですよ」と。

そういえば、この前上棟させていただいた吹田・T邸新築工事の現場でもPLの花火のことをおっしゃっておられましたし、大阪市内でも花火を見ながら毎年屋上でバーベキューをするので防水に影響がないようにしてほしいという依頼とか。
PLの花火は大阪府民には欠かせない年中行事のようです。

byトミマス

祝上棟

吹田・T邸新築工事です

ついにこの日を迎えることができました

IMG_6810 IMG_6808 (1)

IMG_6811

無事に上棟を迎えることができました 現在は足場も組んで前面にシートがかかって
外から見ることはできないのですが次に外観をお見せできるときには足場がはずれた
時になります しばしお待ちを ・・・

byモリタ

自分のベットで寝たい

こんばんは。設計のカワモトです。和泉大津市・N邸リフォーム工事では子供部屋の改修工事を行いました。
今までは皆で同じベットで寝ていたそうですが、娘様が自分のベットで寝たいと要望があり改修工事を行いました。
P1010839
↑7年前のリフォーム後の写真です。
IMG_1211IMG_1209
IMG_1208IMG_1210
↑今回の改修後の写真です。施主様奥様から頂いた写真です。
以前のリフォームでは机は置けてもベットと机を置く事が出来ませんでした。
今回の改修で床を下げて机の上にベットを置ける様になりました。
段差を無くしてバリアフリーも大切ですが、空間を有効に活用する為に部分的に段差を設ける事も時には必要だと思いました。
娘様がとても喜んで頂いてまして、本当に良かったです。
byカワモト

隠蔽の露出

こんばんは、現場監督のオオムラです。
枚方市・K邸リフォーム工事は、隠れてしまうけど、とても大切な部分の工事中です。
___1
キッチンの設備配管仕込み中。墨出しを行い、ピンポイントで。
___5
棟梁のフミノ大工さんは構造補強中。これでもかというくらい念入りに。
見えなくなるところを丁寧に、背中で語る棟梁から後光がさして見えました。

今日もていねいに。byオオムラ

魚の皮

どうも現場監督のフルカワです。

最近は暑くなったり、雨降ったりで段取りがぐちゃぐちゃです・・・。

 

さて、(石川友博建築設計事務所)茨木・Y邸では、基礎が進む中大工も頑張っております。

IMG_2242 IMG_7402

今回は、全て大工による手刻み。

まずは、化粧梁の鉋がけ。

ほぼ1週間削りっぱなし。感服します。

その間、棟梁は墨付け。

斜めだらけで頭パンパンです・・・。僕のCAD図面とコラボしてなんとかやってます。

 IMG_2403
IMG_0860 IMG_2309

 

この間夕飯中に、娘が僕の焼き魚を見て、

娘「ちょうだい!」

魚の身をほぐしてやると、

娘「違う!」

・・・これかと魚の皮を指すと、

娘「うん!」

2歳にして、魚の皮が好物って・・・大丈夫か?

 

byフルカワ

S邸大工終盤戦!

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
天王寺・S邸リフォーム工事では大工工事終盤戦に突入です!
IMG_8021IMG_8031
IMG_8139IMG_8057IMG_8163IMG_8159
補強工事、下地工事、化粧・家具工事と順調に進み、現在追い込み中です。 部屋内のリフォーム工事なので関係ないですが、梅雨入りまでになんとか大工工事を終えたい!

私事ですが最近おじさんになりました。
まだ会えていないけど甥っ子に会うのが超絶楽しみです。
byトクモト

リフォームの独立柱の納まり

天王寺・S邸リフォーム工事の現場に行くと、間取り変更で、壁の中に入ってた柱が一本だけニョキッと出てきて、その独立柱の幅木をどうするかの意見を聞かれて、幅木がニョキニョキッと回ってクロス貼りになるよりは、シナ合板でぐるっと貼り廻ってバテしてペンキ仕上げの方が良いのでは…っと、現場監督のトクモトくんと、大工のタニオカさんとジュースを飲みながら一緒にあれやこれやと話をしました。

DSC01510
DSC01506

by シャチョウ

解体、基礎工事

こんばんは。設計のカワモトです。枚方市・K邸リフォーム工事はマツモト組が解体工事、基礎工事行っています。
kawaguchi 019kawaguchi 028
↑解体の様子
P5200015IMG_1192
kawaguchi 006
↑基礎の鉄筋、型枠の様子
現場は着々と進んでいます。大工工事がこれからです。
今回の改修工事は規模も大きく、これから暑くなるので大変ですが気を抜かず最後まで頑張ろうと思います。
byカワモト

これは何だろ??

どうも現場監督のフルカワです。

今日がブログ担当というのに、カメラを現場に忘れてくるという失態をおかしてしまった・・・。

さて、(石川友博建築設計事務所)茨木・Y邸の工事が始まりました。

地鎮祭の様子。
P4060663 P4060688

そして、現場は地盤改良が終わり、ただいま掘削、砕石、捨てコンクリートまで進みました。
IMG_6747 

工事写真が飛びすぎてる・・・なんせカメラがないので。

次回改めて掲載します。

明日墨出し。

斜めが多いため時間かかりそう・・・頑張ります。

 

最近、2歳になる娘の口ぐせ。

「これは何だろ??」

「これは?」

「これは?」

「じゃあこれは何だろ??」

 

息子にも同じ時期があったような・・・。

2歳児ってこうなのかね。

 

byフルカワ

1 111 112 113 114 115 211