白いページの中に

こんばんは、現場監督のオオムラです。
お盆前の引渡ラッシュから無事生還。お盆休暇で回復しつつある今日この頃です。
その怒濤のお引き渡し物件の中の(松村一輝建築設計事務所)によるRe:toysakiがどう竣工したのかお披露目です。
__ (29)
外観は真っ白に。(写真は玄関ドアとガラスがまだ入っていませんが…)
__LR3TAX5J __60ZFE6C9
内部も真っ白に。(1階部分)
__CF8C4NVZ __6M5ZXMOE
2階は木部クリア塗装に壁・天井は真っ白に。
__NXY2FW5U 
古い物と新しい物が混在するバランスの良い空間になりました。リフォームは、制限制約がマイナスに見えますが、逆にこれしかできないという最大のメリットに変換できます。これが面白さであり難しさであるように思えます。

限られた時間の中でどれだけ親切丁寧にできるか・・・今後の課題です。そして親切丁寧にできなかったことは全て自分に返ってきます・・・勉強になりました。温かく見守って下さったお施主様に感謝します。

今日もていねいに。byオオムラ

大物

どうも現場監督のフルカワです。

 

お盆休みが終わりました。

いつまでも続いたらいいのに・・・・。

 

さて、奈良県広陵町・K邸新築工事は最後の大詰めです。

IMG_1729 IMG_9826

IMG_5142 IMG_3901

内部は大工工事は建具まで終わって内装の塗装、左官、クロス工事へとバトンタッチ。

 

IMG_0412 IMG_8421

IMG_0554 IMG_6844

外部では、板金工事と左官工事が終わり、大工工事へとバトンタッチ。

入れ替わりです。

新人の大ちゃんは、今日もうるさいおっちゃん大工二人の相手で大忙し。

 

引き渡しに向けて、頑張ります。

 

最近、息子の口が達者です。

ある日息子がお菓子を食べているとき、

 

息子「これは、子供用のお菓子やで。」

「でも、大人も食べれるから食べていいで。」

「父ちゃんも食べや。」

 

父ちゃん「あ、ありがとう・・・。」

 

息子「ええよ。」

 

息子4歳、大物になれ。

 

by フルカワ

炎天下

こんばんわ現場監督のツジモトです。
石川友博建築設計事務所による西宮桜町・T邸新築工事は炎天下のなか基礎工事は進んでいます。
ここのところ台風の影響で曇っていて助かっています。
P7260003
健光建設による掘削工事
P7310019
桃山さんによる基礎型枠工事
P8060003
浅田鉄筋による配筋工事

快晴になると現場に全く日陰がなく とにかく暑いです。ある意味日当たりはきっと最高だと思います。
はやくがんばって日陰をつくろう。
byツジモト

金髪の女の子と施主の娘さん

島田陽建築設計事務所による芦屋市・I邸新築工事のお引き渡しに行くと、カワイイ金髪の女性がいて、聞くと、昨日チェコから神戸に到着したばかりで、インターネットで島田陽さんの建築を知って、オープンデスクにやってきたらしい。凄い行動力!! その横の女性は、十年ほど前に、うちで施工した家に住む娘さんで、島田陽さんのところで、建築を目指しているらしい。偶然本日出会って、一度お礼を言おうと思っていて、エエ家を建てて頂きどうもありがとうございました。と言われて、とっても嬉しかった! こちらこそ、ありがとっ!
DSC06883
↓ 二人の女性の向こうにはこんな浴室洗面便所コートが・・・
DSC06925
DSC06917
DSC06915DSC06913
↑ 引き渡しの器具説明の待機中。
DSC06897
なんだかとってもカワイイ空間だった。

by シャチョウ

社員食堂の改修工事が竣工しました!

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
あまりにも暑すぎて若干へばっています。この暑さはちょっとやばい!

さて、大阪製罐株式会社の社員食堂改修工事は無事に竣工しました。
IMG_4420IMG_4421
IMG_4438IMG_4437
IMG_4454IMG_4471
IMG_4536
最後にちょっとした山がありましたが、無事にお引渡ししました。
引渡し後、ニッチ部分に大阪製罐様で作っておられる『カンカン』を取付。
IMG_4550IMG_4553
めっちゃいい感じです。
ちなみに僕が一番良いなと思ったのはこの缶。IMG_4551
普段なら選ぶ事のない缶だと思いますが、こうやって枠にはまるとすごくおしゃれでかっこよくて繊細で。話を聞くと某有名菓子会社のカンカンだそうです。
かなりデザインにもこだわり、何度も思案して決まったデザインらしいです。
いままで何気なく使っていたカンカンがまったく違う物に見えた日でした。
byトクモト

P.S
大阪製罐様の社長ブログがとても面白いです。ご興味がある方はぜひ一読を!
菓子缶メーカーフツー社長清水雄一郎のブログ
http://www.okashinomikata.com/blog/

何もない敷地

こんばんは。設計及び営業担当の田中です。

水も電気もガスも何も引き込まれていない敷地があったとします。
おそらく、みなさんは、そんな土地に家を建てようとは思わないと思います。
しかしながら、何もないからこそ自由にインフラ整備ができるとも言えます・・・。

●最終桝がない
下水工事は、大阪市の場合、ただ(無償)で本管まで接続して、
最終桝の設置まで行ってもらえます。ただし、4ヶ月程待たされます。
これは、前のブログでも書きましたが、施主さんが直に水道局に行って
交渉すれば10日は短縮できます。

ところで、下水桝は、約45?角ほどあり、作業スペースを含めると。
60?ほどの空きが必要です。
もし最初から、下水桝が、変な場所に設置されていたら・・・。
下水桝は、新たに引き込まない限り、位置変更することは、ほぼ不可能です。
桝の所だけ、建物をかき込むことは、できないので、基礎ごと道路から
60センチ下がらないといけない狭小な土地であれば、結構ネックになります。

最終桝本管引き込み
最終桝とはこんな形をしています。道路を割って本管までつなぎます。
だいたい、6人ぐらいで半日仕事です。申請もして頂いて無償はありがたいです。 

●水道(給水管)の引き込みがない。
こちらは、大阪市の場合は、有償です。
道路からの引込みの長さによりますが、約30万?50万(申請費用別)
+α道路舗装費が必要です。
水道屋さんは、引き込み距離が長くても、短くても、暑そうに土を掘りながら、
工事手間はいっしょやと言いますが、わたしは違うと感じています。
水道は、道路に対して40?くらいの間口があればメーターボックスを含めて引き込む
ことが可能です。
※メーターの移動も、基本的にはできません。本管から引き込まれる水を止水する
ことができないからです。
何度か、例外を見たことはあります。
水道引き込み2 水道引き込み  
水道の引き込みも結構深くまで掘ります。メータまで設置が終わると埋め戻して
アスファルト舗装までします。

●ガスの引き込み
ガスは、大阪ガスが、無償で引き込んでくれます。
これは、本当に、全く問題なく、快く引き受けてくれます。
本当に大阪ガスは、太っ腹と感じます。
しかしながら、その費用が、全部、ガス料金に添加されていることを忘れては
なりません。それでも、ガス代は安いと思います。
プロパンガスで育った身としては、都市ガスは非常に割安なエネルギーと
思います。
 ガス配管2
ガス配管は水道の引き込みの真横を通ります。最終的には
ガス屋さんで水道引き込みの所もまとめて道路舗装復旧をお願いします。
比較的浅い所を横断しています。

上記報告では、結構な人手を要していますが、無償の部分が多く、
インフラ整備には意外と費用がかかりません。

何もない土地で水や排水やガスや電気が使える様になると
生命が吹き込まれる様で、感動します。
普通といえばそうなのですが・・・。

参考にしてください。

By タナカ

着工・解体工事

こんばんは。設計のカワモトです。
東住吉区・H邸リフォーム工事の現場着工しました。
木造2階建の1階部分のLDKと水回りをリフォームします。
和室だった部屋を今回のリフォーム工事することでガラッと空間が変わると思います。
P1310097P1310112
P1310101P1310099
↑解体前の様子
P7290022P7290023
P7290035P7290033
P7290038P7290041
↑解体中の様子です。暑い中大変ですが、手伝いのドウニシさん頑張っています。
まだまだ暑い日が続きますが頑張って乗り切りましょう。
byカワモト

私は生まれなおしている

こんばんは、現場監督のオオムラです。
(島田陽建築設計事務所)芦屋市・I邸新築工事は、今週末引渡の段階です。
写真があまり載せられないので、想像でお願いします。
__ (7)

内部はラワン合板の上、白ペンキ仕上げ。
家具はオイルステンのクリア仕上げ。
__ (1)
外壁は焼杉仕上げ(炭付き)。
__
各窓には十字架。工事も残りわずか。
いろんな問題を消化し、昇華させるだけ。
そして祈るのみ・・・・アーメン。
「窓の外を見てください。風景が変わって見えませんか?」

今日もていねいに。byオオムラ

ジブリ

どうも現場監督のフルカワです。

梅雨も明けて、だんだん灼熱に近づいてきてる今日この頃。

奈良県広陵町・K邸新築工事では、気密工事がほぼ完了しました。

 

P7087146  P7087151

P7087153 P7117159

給気口や床下地も気密テープ&パッキンです。

 

玄関では、応援のノブリンが框の仕舞い。

ええ感じ。

P7187188 

新人の大ちゃんは、1日中おっちゃん大工2人に突っ込まれてるから、

最近笑い方がおかしくなってるような、なってないような・・・。

頑張れ大ちゃん。

 

最近、ジブリにはまっている息子。

先々週録画した「となりのトトロ」はもう4回ほど見て、

先週録画した「借り暮らしのアリエッティ」はもう2回見てる。

こうなったら、ほぼ毎日ジブリ。

ジブリって凄い。

 

byフルカワ

1 124 125 126 127 128 212