べーこう支部

  

こんばんわ現場監督のツジモトです。
昨日今日とてつもなく暑かったですね。外での仕事は大変ですね。
石川友博建築設計事務所による現場あれこれです。
P7150012
山王町・A邸新築工事 基礎工事掘削開始

P7120009 
篠山・M邸新築工事 硝子も入り虫とおさらばー

P7070008 
芦屋市・N邸新築工事 外構工事
ヘルメットをかぶっているタニオカ棟梁、安全のためではなく雨養生
P7040015
桜町・T邸新築工事 遣り方をしてこれから準備

ここ最近神戸での物件が多く各現場への移動のロスをなくすため大分裏道を覚えました。
まだまだ残工事などいろいろありますが、1つずつ・・・ではだめか2つずつ3つずつ・・・
がんばります。

byツジモト

屋根??

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
慌しかった現場での仕事が少しずつ落ち着いてきました。
消費税の問題などで一年ほどなかなかハードな感じでした。
次は試験。頑張ります。

さて矢部達也建築設計事務所による堺市・F邸新築工事では現在建て方を終え
屋根工事→構造工事中です。
IMG_4157IMG_4160
IMG_4167
↑建て方。今回はレッカー車なしの手上げ。職人さんが頑張ってくれました。
IMG_4214IMG_4402
その後今回は下地合板が化粧で見える部分が多い為屋根の仕舞い(雨仕舞い)を急ぎました。
現在無事に屋根の大工工事が終わり防水工事を行っています。
ちなみに今回、陸屋根ではないのですが勾配が緩い為屋根の仕上げは防水工事になっています。普通ならば瓦やスレート屋根、ガルバリウム鋼板等を使う所ですが今回はFRP防水です。
IMG_4458IMG_4568
ちなみに屋根から見える景色がめっちゃいい感じです。
PLの塔もよく見えています。
そういえばPLの花火一回も見たことないなぁ、大阪人としてええんかな?
一度ぐらいは見てみたいです。
さぁー今週は構造検査やらなんやら忙しくなりそうです。
byトクモト

タイフーン・レディー

こんばんは、現場監督のオオムラです。
大型台風接近中。僕は既に巻き込まれた状態。地に足が着かずふわりふわふわ。そんな中、更に強風が襲ってきます。この状況を打破するには、じっと動かず耐えるか、もしくは強風より早いスピードで動くか。中途半端は命取り。

さてさて、生野区の社会福祉法人I生会の事務所改修工事が始まりました。
IMG_4159
大きくは1F駐車場(シャッター奥)に事務所を作る計画。
IMG_4566
あと内部の大広間・その他小部屋の内装替え。
IMG_4571 IMG_4569
駐車場の土間コンクリートをはつりだすと、なんと2重に。倍の時間と労力が掛りました。
IMG_4589 IMG_4594
ユンボで鋤取り、コンクリート打設。
__ (2) IMG_4658
定例打合には、関係の方が大勢。いつもの個人より法人だと決定に時間がかかるようで・・・強風より先回りの必要があるようです。

じっくりと素早く、慎重で大胆に、ギンギラギンにさりげなく、命かけても知らんぷり。

今日もていねいに。byオオムラ

現場定例打ち合わせ

こんばんは。設計のカワモトです。
奈良県広陵町・K邸新築工事の現場定例打ち合わせを行いました。
いつも土曜日の午前中に行っていまして、施主様ご夫婦もご参加して頂いています。
P7050012
↑ベッショ大工や現場監督が施主様にいろいろと説明中です。
施主様が現場の掃除機見て気に入った様でメーカーや機能の説明もしていました。
P7070012P7070013
↑現場監督フルカワさんによるキッチンの位置の墨出しの最中。
現場はきっちりと整理整頓されていまして、ビスや掃除道具の棚や上履きの棚など施主様が見ても関心されていました。
P7070002
↑足場が解体されるまで約1ヶ月です。引渡まで約2ヶ月を切っています。
byカワモト

ゲラゲラポー

どうも現場監督のフルカワです。

奈良県広陵町・K邸新築工事では、大工工事が進んでいます。

P7017036 P7017037

気密工事があるので大工も大変です。

最近は、断熱材とシートを触ってるとこしか見てません。

P6257018 P6257022

P6257019 P7047139 IMG_1704

これは、ベッショお手製気密シートカッター↓

サランラップみたい。

IMG_5721 P51367389

そして、石川友博建築設計事務所による西宮・A邸新築工事では、
着工に向けて、図面の作成中です。
木枠図も平行して描かないといけないので、頑張ります。

IMG_4828

 

息子が最近すぐに、

「ゲーラゲラポー♪」と歌います。

しかも、そこだけ。

最近になって、「妖怪ウォッチ」というアニメの主題歌であることが判明。

保育園でこの歌に合わせて踊ってるらしい。

きっと本人は妖怪ウォッチを知らない。

何の歌かも知らずにはまってるなんて・・・

 

ダメよーダメダメ。

 

byフルカワ

こんばんわ現場監督のツジモトです。
石川友博建築設計事務所による篠山・M邸新築工事はもうもうもうちょっと、といったところです。
P6270005
ながーい回廊。早く土間を打ちたいところです。
P6300005
平屋部分のモルタル外壁今のトーンでも合っているような、でももう少しグレーが濃い方が・・・悩むところです。

P6300006

やはり森の中です。少し前までは毛虫がわんさか外壁をよじ登ってきます。我先に住んでやろうといった所でしょうか、大工さんが見つけるたびに差し金でピーンと飛ばしています。

あと少しもう少しがんばります。

byツジモト

進め!進め!

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
この時期になるとお盆休みはどこに行こうかふと頭をよぎる事があります。
というのも遠くに行く時は旅券やらなんやらの予約を早めに取らないとすぐになくなってしまうから大体この時期にどこか行きたいなぁ?と思ってたところが思い浮かびます。
ちなみに今年はモンゴルに行ってみたいです。

さて、設計のヤマガタ+監理のムラカミ+監督のトクモトによる東大阪市にある大阪製罐株式会社の社員食堂の改修工事が着々と進んで行っています。
IMG_4076IMG_4077IMG_4092IMG_4091IMG_4154IMG_4153IMG_4187IMG_4203
IMG_4291IMG_4293
IMG_4311IMG_4355IMG_4405
現場に行くと毎日景色が様変わりしています。
竣工まであともう少し!
byトクモト

お引き渡ししました!

こんばんは。総務部のコバヤシです 。
今年の梅雨は空梅雨で現場仕事は工程が進んで大変助かってます。
さて生野区O邸新築工事は先日、無事お引き渡しをしました!
それでは現場の仕上がり具合を見て下さい!
1F店舗↓
P6070054IMG_4667←和室

IMG_4668IMG_4627←キッチン
↑テレビボード
P6070057P6070061P6070058
IMG_4669P6070049←寝室
P6070050P6070052P6070053

↑ホールから子供室
外観の写真などは次回のブログに掲載したいと思います。
今回は新築工事の現場に着工から竣工まで一緒に携わって
色々と勉強になりました。
設計のカワモトくん・監督のモリタ・タツタさんはじめ現場の職人さん
ありがとうございました。
O様これからも長いお付き合いよろしくお願いします。

いつもていねいに。
by コバヤシ

さまざまなライフスタイル

「お引き渡し」とか、「地鎮祭」とか、「上棟式」とか、
世の中というものは不思議なもので、かたまる月があって・・・

DSC05585DSC05595
DSC05617

石川友博建築設計による芦屋・N邸新築工事では、大工の作業が前日まで続きながらのお引き渡しで、季節外れながら、暖炉の火入れ式があって、暖炉って、やっぱり、エエなぁ・・・と、皆で眺めた。

DSC05499DSC05777
↑ 左は、社員のTくんが大阪市内で土地を取得して新築することになって、2間のテントがぎりぎり入るか入らないかの狭小住宅の地鎮祭。右は、西宮の閑静な住宅地での高低差のある敷地の地鎮祭。さまざまな、「敷地」とか「周辺環境」があり、その「環境との付き合い方」によって、さまざまな家造りが生まれるのだなぁ・・・・と、眺めてみる。

DSC05633DSC05797

↑ 左は、矢部達也建築設計事務所による堺市・F邸新築工事の上棟式で、お施主さんが、四角に塩とお米と御神酒を蒔きながら工事の無事竣工を祈る姿を、皆で眺めた。右はタカヤマ建築事務所によるTK邸TT邸という兄弟家族が隣どうしで住むツイン住宅のお引き渡しで、道行くひとが自転車で通過しながら、お洒落なツインな外観を眺めて行くのだった・・・。

さまざまな敷地があり、さまざまな家があり、さまざまなライフスタイルがあるのだなぁ・・・。by シャチョウ

1 125 126 127 128 129 212