1月4日と5日に大工仕事

石川友博建築設計事務所による苦楽園・N邸新築工事の現場では、PC280074ササキ大工が、工期が短い事もあって、1月の4日と5日に、近隣に気を使いながら、なるべく静かに、大きな音をたてないようにして、大工仕事をしていたとの事。

実は「5日間も休んだら、もう十分で、早く大工仕事がしたくてしたくて」と・・・・・。

↓ 上部躯体の瑕疵保険の検査が昨年末にありました。image

東住吉区で、長屋リフォーム工事のお引き渡し

長屋の東住吉区・O邸リフォーム工事のお引き渡しがありました。
↓ 設備業者が集合して器具説明をしました。
DSC04916DSC04908DSC04918
↑ 器具説明も無事に終わり、設計のヤマガタさん、水道のモリオカさん、現場監督のタツタさん、電気のオカモトさんが集まって、にこやかなひととき。

←お風呂は、ハーフユニットにタイル貼り
DSC04910

捨てコンクリート打設、ベースパック据え付け

YSOK建築工房さん設計の阿倍野の家新築工事では・・・
↓ ポンプ車と生コン車で、捨てコンクリートを打設しています。
PC140314PC140311
↓ 捨てコンクリートの上に、墨出しをした後、ベースパックを施工中です。
PC160003PC160007PC160006
ベースパック工法とは
■ベースパック柱脚工法は、露出型式の柱脚工法です。

リビングダイニングの床と壁にタイル。

住吉区・O邸リフォーム工事でのタイル貼りの施行写真です。
↓ 床に600角のタイルを施工する増田タイルの職人さん、その下には温水床暖房が。
PC071860PC071859PC071858PC121881
↓↑床に目地を詰める職人さんと、壁にタイルを貼る職人さん。
PC121885PC121880
↓  照明器具の取り付け中で、片付ける前の現場はこんな状況なのです・・・・
PC141900

長屋リフォーム工事引き渡しに向けて調整中

長屋をリフォーム中の東住吉区・O邸リフォーム工事 では、引き渡しに向けて仕上げの作業が続いています。
DSC04821DSC04824
↑ 塗装屋さんが、キッチン収納のラワンベニヤの上に塗装をしてます。↑
DSC04828DSC04825
ちょっとした調整作業をするため、見上げて悩む大工さん↑
PC130291PC130296

1 168 169 170 171 172 210