コンクリート造の小坂・S邸での上棟式で、談笑する現場監督の岡村さんと大工の鈴木さんと別處さん
コンクリート造の住宅の上棟式は、木造に比べて、少し殺風景で、寂しい感じがする。この建物は、以前の木造住宅の中にあった座敷を、
出来るだけ忠実にコンクリート造の建物の中に、再現する計画となっている。それで、上棟式には、型枠大工さんや鉄筋屋さんだけでなく、
うちの木造の大工さんも一緒に集まって上棟を祝った。型枠大工さんも鉄筋屋さんも木造の大工さんも一緒に集う機というのは、
そうめったにない。
コンクリート造の住宅の上棟式は、木造に比べて、少し殺風景で、寂しい感じがする。この建物は、以前の木造住宅の中にあった座敷を、
出来るだけ忠実にコンクリート造の建物の中に、再現する計画となっている。それで、上棟式には、型枠大工さんや鉄筋屋さんだけでなく、
うちの木造の大工さんも一緒に集まって上棟を祝った。型枠大工さんも鉄筋屋さんも木造の大工さんも一緒に集う機というのは、
そうめったにない。
木組みの小屋組を作るのに、仮組をして、木を刻む事になった。
京都のK邸で、設計は林敬一 さんだ。
小返りも作って、こんな形で組み上がった。↑
木を刻んでいる時、近くに住む延山さんの奥さんと娘さんが見に来た。
お父さんの仕事の様子を見る家族の姿が微笑ましかった・・・・。