まだまだ暑いです
先日少し涼しくなったけど、また暑くなってきました。
さて、鶴見区F邸リフォームでは、階段の取付け作業中です。


仮の踏み板を取り付けてますが、なかなかいい感じの階段です。
あと少し、ペースをあげて頑張ります。

byタツタ
5年前に施工した六曜舎大阪事務所改修工事のマンションの1室で内装改修工事が
始まりました。
いつもながらの、マッチャンとドーチャンによる解体工事です。
吹田市・N邸リフォーム工事では、屋根をブルーシート養生のまま
雨の浸入がなく無事にGWを越すことが出来ほっとしております。
今回も少しですが、構造補強があり内部に基礎を作るところがあり
コンクリートを打設しました。
ただ建物が階段を10段ほど上がったところにあり、庭も広くまっちゃん得意の
一輪車での運搬がかなり困難なためポンプ車での打設にしました。
吹田市・N邸リフォーム工事が着工し、内部の解体が始まりました。
いつも通りマッチャンとドーチャンが、頑張っています。
外壁面の内壁をめくると断熱材が出てきて
マッチャンが焦ってこれ大丈夫かー?と
よく見ると、断熱材は日本アスベスト株式会社(現:ニチアス)のホームマット。
社名からしてちょっと不安・・・
これって、ホントにロックウール?石綿入ってるの?
さっそくスマホでニチアスのHPを検索。
やっぱり問い合わせが多数あるようで、掲載されていました。
「ホームマット」は、ロックウールが主体の断熱マットで、
アスベスト(石綿)は入っていない とのこと。
ほっとした。
鶴見区・F邸リフォーム工事では、プランと仕様がほぼ決まり
いよいよ工事再開です。
ハマちゃんがあーだ、こーだと言いながら頑張ってます。
さて、四條畷市・T邸リフォーム工事では、明日引っ越しを
するのと、本日GAGGENAU(ガゲナウ)の器具説明があったので伺いました。
さすがに、オーブン・IHクッキングヒーター・ハイカロリーバーナー・バーベキューグリル・食洗器
と盛り沢山だったので、約2時間ほどかかりました。
外では、お施主さんの弟さんが造園屋さんでアプローチの工事をしていました。
出来上がりが楽しみです。
東成区・M邸リフォーム工事は無事お引き渡しが終わりました。
もともと1階が暗くリビング・ダイニング・キッチンとそれぞれに区切られていましたが
それを取っ払い広々としたLDKになりました。
2階の通路をすのこにしていい感じに光が入ってきます。
これからもよろしくお願いします。