順調
六曜舎大阪事務所改修工事は、順調に木工事が進んでいます。
フローリングは信州のカラマツ材で、長さが4m・・・
ここは7階で、エレベーターに乗るわけもなく非常階段で
大工さんと、無理言って来てもらった岡房商店のO本さんと
ヤマゲン君と4人でなんとか搬入です。
その様子は写真を撮る余裕もなくありませんが。

みなさんのおかげで順調にすすんでいます。

byタツタ
六曜舎大阪事務所改修工事は、順調に木工事が進んでいます。
フローリングは信州のカラマツ材で、長さが4m・・・
ここは7階で、エレベーターに乗るわけもなく非常階段で
大工さんと、無理言って来てもらった岡房商店のO本さんと
ヤマゲン君と4人でなんとか搬入です。
その様子は写真を撮る余裕もなくありませんが。
みなさんのおかげで順調にすすんでいます。
byタツタ
六曜舎大阪事務所改修工事ではこちらの都合で内装の解体をしてからしばらく
空けさせてもらってましたが、ようやく大工さんが現場に突入です。
予定より半月ほど遅れましたが、段取りよく急ピッチで進めていきます。
byタツタ
5年前に施工した六曜舎大阪事務所改修工事のマンションの1室で内装改修工事が
始まりました。
いつもながらの、マッチャンとドーチャンによる解体工事です。
吹田市・N邸リフォーム工事では、屋根をブルーシート養生のまま
雨の浸入がなく無事にGWを越すことが出来ほっとしております。
今回も少しですが、構造補強があり内部に基礎を作るところがあり
コンクリートを打設しました。
ただ建物が階段を10段ほど上がったところにあり、庭も広くまっちゃん得意の
一輪車での運搬がかなり困難なためポンプ車での打設にしました。