年末のお引き渡しにむけて
こんばんは。現場監督のタツタです。
来週は小路東・OZ邸リフォーム工事(元長屋の耐震改修)のお引き渡しです。
順調に進んで、後は美装工事だけです。
では、ダイジェストで・・・
↓解体
↓基礎 ![]()
↓大工 ![]()
![]()
↓内装 ![]()
引渡しに向けて、もうひとがんばり。
byタツタ
こんばんは。現場監督のタツタです。
来週は小路東・OZ邸リフォーム工事(元長屋の耐震改修)のお引き渡しです。
順調に進んで、後は美装工事だけです。
では、ダイジェストで・・・
↓解体
↓基礎 ![]()
↓大工 ![]()
![]()
↓内装 ![]()
引渡しに向けて、もうひとがんばり。
byタツタ
こんばんは。現場監督のタツタです。
東大阪・H邸リフォーム工事では、内部の解体工事が終わり
大工工事に移っていきました。
内部の床壁天井の撤去![]()
サッシの入れ替えのため外壁の一部撤去そして大工のキナミ親子が受け継ぎ工事を進めていきます。
まずは、構造補強から![]()
まだまだ先は長いですがよろしくお願いします。
byタツタ
こんばんは。
現場監督のタツタです。
東成区・TG邸リフォーム工事では、いよいよ大詰めです。
仮囲いが取れて外部の枠が取り付きました。後は仕上げです。
仮囲い・・・ 材料を確認するササキ大工 ![]()
枠廻りが完成。この後建具とガラスが取り付きます。
そして、内部はクロスを施工中です。 ![]()
あと少しで完成です。
byタツタ
こんばんは。現場監督のタツタです。
先日、堺市中区・N邸リフォーム工事のお引き渡しが無事に終わりました。
着工前と完了後を見比べ写真です。 ![]()
リビングから和室を見たところです。
ダイニングからキッチンを見たところです。 ![]()
廊下です。 ![]()
リビングからベランダ方向です。
ちなみに、緑色の部分は黒板塗装です。
チョークで書けて、磁石がくっつきます。
見比べると、変わった感じがよくが分かり
なかなかおもしろいですね。
byタツタ
こんばんは。現場監督のタツタです。
さて、堺市中区・N邸リフォームでは、大工のフミノ組が頑張っています。
まずは、床工事から・・・
マンションは遮音が大事なので、遮音タイプの柱脚を使用してます。
下地のパーティクルボードは棟梁のフミノ大工が施工してます。 ![]()
白いのが断熱材です。
仕上げの杉板をワダ大工が貼り、傷が付かないように養生してます。 ![]()
写真ではわかりにくいですが、既存のコンクリートの壁にフローリングを
削り合わせて貼っています。
こういうところが、さすが大工!!と思うところです。
byタツタ
梅雨も明け暑い日が続いて倒れそうな今日この頃。
東大阪市・IW邸新築工事では、先日引渡が終わりましたが裏のデッキ工事が残っており
本日デッキが完成しました。
がんばっているタニオカ大工とハマモト大工の後ろ姿↓ ![]()
完成したデッキと板塀 ![]()
暑い中お疲れ様でした。
byタツタ