六曜舎事務所改修
こんばんは。現場監督のタツタです。
今日は、東京の設計事務所 六曜舎さんによる
京橋の自社事務所改修工事の途中経過です。
解体中 ![]()
床下地・フローリング貼り ![]()
壁下地・断熱材充填 ![]()
天井下地 ![]()
棚板(杉板) ![]()
いまは、こんな感じです。完成まであと少し。
完成したらまた、報告します。
byタツタ
こんばんは。現場監督のタツタです。
今日は、東京の設計事務所 六曜舎さんによる
京橋の自社事務所改修工事の途中経過です。
解体中 ![]()
床下地・フローリング貼り ![]()
壁下地・断熱材充填 ![]()
天井下地 ![]()
棚板(杉板) ![]()
いまは、こんな感じです。完成まであと少し。
完成したらまた、報告します。
byタツタ
こんばんは。現場監督のタツタです。
松原市・O、S邸リフォーム工事では今まで天井裏に隠れていた
丸太を見せる計画です。
解体が終わり、梁・丸太が見えました。
しかし、このままでは長年の埃で汚れています。
そこで、洗いやさんの登場です。
タナカ美装の職人さんが薬品で、丁寧に洗いをかけて
最後に水拭きで仕上げるとこんなにきれいになりました。
写真ではあまりわかりませんが、シミやアクがとれて
きれいになりました。
最後の美装工事もよろしくお願いします。
byタツタ
こんばんは。現場監督のタツタです。
松原市・O、S邸リフォーム工事は1Fの寝室とトイレが完成し、
部分完成として、お母さんが帰って来られ、お住まいになりました。
完成した寝室とトイレ↑
2Fと1Fの他の部分↓
まだまだこんな状態なので、ご迷惑おかけしますが
よろしくお願いします。
byタツタ
こんばんは。
現場監督のタツタです。
生野区・A邸新築工事では大工さんががんばっています。
外壁に、モルタル下地のバラ板を張ってます。
天井に強化P.Bを張って ![]()
壁に断熱材を入れ、強化P.Bを張り
床は、カバ材の無垢材のフローリングを張ってます。
工事は中盤から、後半にさしかかりました。
あと一息です。
皆さんがんばって下さい。
byタツタ
現場監督のタツタです。
東大阪・M邸リフォーム工事では、1Fはチークフローリング゙を貼り、
2・3Fは杉のフローリングを貼っています。
![]()
チークのフローリングを貼るオキ大工 杉のフローリングを貼った2F子供室
両方いい雰囲気に仕上がっています。
杉はそのままの仕上げですが、チークはAURO(オイルワックス)を
設計担当のカワモト氏がお施主さんと一緒に塗る予定です。
こんばんは。現場監督のタツタです。
松原市・O、S邸リフォーム工事では全面改修を行ってます。
施主様の事情により、お母様が一足早く住むために寝室と
玄関・トイレを先行して完成させます。
リフォーム後リビングになる床を解体中。
その隣では、大工さんが構造補強を終え床を張り
、壁に断熱材を入れてます。
解体と造作工事が同時進行してると不思議な感じがします。
お母様が早く住めるよう、急ピッチでがんばってます。
byタツタ
東大阪・T邸リフォーム工事は長期優良住宅先導的モデル事業の工事を行い
補助金を受けました。
主な工事は、構造補強と断熱改修です。
既設の基礎にケミカルで鉄筋を打ち込み、基礎を補強します。 ![]()
基礎の無いところには、新たに基礎を作ります。 ![]()
![]()
構造金物の取付 ![]()
![]()
床の断熱材(フェノバボード t-45) ![]()
壁の断熱材(カネライトフォーム t-30) ![]()
天井の断熱材(アクリアマット t-155 14K) ![]()
こんな感じで工事をしました。
仕上げてしまえば、全て見えなくなりますが大工さんがきれいに施工
してくれました。 ![]()
![]()
![]()
![]()
無事にお引き渡し出来ました。
ありがとうございます。
byタツタ
こんばんは。現場監督のタツタです。
東大阪・M邸リフォーム工事は順調に進んでます。
解体の様子 ゴミを袋に入れる手伝いのマツモト氏
床のレベル調整するオキ大工さん
![]()
床暖房敷き込み 電気配線する電工舎のイシイさん
このまま順調にすすむように、皆さんがんばりましょう。
byタツタ