秋なのか冬なのか
季節が分からなくなっている現場監督のナンバです。
生駒郡A邸リフォーム工事が着工。
ほぼ解体を終えて基礎工事です。


長屋でない木造のリフォーム久しぶりな気がします。
カムバックササオさんの背中。

いますね。ごろんぼ。
耐震改修がメインなので、大工さんが構造から耐力壁まで、、年内そんな感じでしょうか。
次回ブログが年内最終となるのでしょうか。
風邪ひかないようにしましょう。

byナンバ
季節が分からなくなっている現場監督のナンバです。
生駒郡A邸リフォーム工事が着工。
ほぼ解体を終えて基礎工事です。


長屋でない木造のリフォーム久しぶりな気がします。
カムバックササオさんの背中。

いますね。ごろんぼ。
耐震改修がメインなので、大工さんが構造から耐力壁まで、、年内そんな感じでしょうか。
次回ブログが年内最終となるのでしょうか。
風邪ひかないようにしましょう。

byナンバ
現場監督のナンバです。
生野西・S邸新築工事では内部床貼りスポーツが開催中です。
折り返し地点でしょうか。
小路東・K邸の蔵リフォーム工事ではほぼ床が上がりました。


手加工の継手。美しい。

最後はひょっこりサメジマ大工でさようなら。

byナンバ
夏風邪を拗らせて大変なことになっております現場監督のナンバです。
生野西・S邸では基礎打設が終わり外周部設備仕込みも終わり
来週いよいよ上棟に向けて最終段階です。
写真のミニユンボ少しだけ乗らせてもらったんですけど、
レバー6つくらいあって意味不明でした。
自分の手足のように扱う職人さんたちはやっぱりすごい、、
小路・K邸の蔵リフォーム工事では
建物が端と端で10cm以上傾いていたので、それを直す作業。
イマセさんによるジャッキアップ。見応え抜群。すごい技術力でした。
これから基礎補強に入ります。
古い建物ってやっぱりかっこいいなあ。
さあ風邪直して頑張ります。

byナンバ