生駒山越

こんにちは現場監督のシノダです。 昨夜寝る前にふと思い立ちまして、生駒山のあっちとこっちの最適現場間ルートを求めて試しで何年かぶりの暗峠を通ってみた。IMG_6860正直キツかった… 勾配急過ぎ! ブレーキベタ踏みでもスルスルと降りていく? いや!?落ちていく感じだった(実感) 道幅も狭くスリルは満点だったけど…. まさに峠だった。先人たちは大阪から奈良へはここを歩いて行っていたとは頭が下がります。(それでも昔はここが阪奈最短ルートだったようです。)

IMG_6862IMG_6864

さて生駒市・M邸新築工事では先日基礎のコンクリートを打設しました。ヤシオリ作戦張りにブームを伸ばして凍結剤を注入… ちゃうか!? コンクリートを圧送しました。 雨模様の合間を掻い潜り無事打設も終了しました。皆さんお疲れ様でした。IMG_6836

IMG_6839IMG_6842

もうひとつの生駒の現場では生駒特有のアレと奮闘中です。 今は頑張り時なのでご報告は又別の機会で… 今日はこの辺で。 byシノダ

金物に魅せられて。

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
梅雨ですか?ってぐらいに雨が降りすぎていて現場は右往左往しております。

以前弊社で施工させて頂いた物件の建具金物交換工事に伺った際に面白いドアクローザーを見つけました。
ドアクローザー
IMG_3436
取扱説明書
外国製の金物です。もちろん取扱説明書も外国語。
金物フェチの僕は新しい金物カタログが出た時は大体は1度目を通しています。
こんな金物見たことがなかったのでちょっとウキウキしてしまいました。
ちなみに、最近気になる金物メーカーは『BEST』、『JOTO』『キョーワナスタ』です。
最近は『日本住環境』のカタログも好きです。
byトクモト

歩きながら考える

こんばんは。現場監督のオオムラです。まだいますよ。
そして工場が休みの日にこんな工事も。
IMG_2664
工場の全面塗替えです。足場撤去後、この日は最後のシャッター前の庇部分です。
IMG_2665 
コンプレッサーを動かし、ローリングを移動させながら吹付けしていきます。
休日なのに、お疲れ様です。こころから思えます。

また出番が回ってきそうなので、この辺で。さよならの向こう側へ。

今日もていねいに。byオオムラ

あいがけ

最近の趣味は休日のカレー屋さん巡りです。現場監督のナンバです。スパイシー!

 

 

さて、目下尼崎市でのM邸マンション新築工事のお手伝いをしております。

IMG_0562

 

鉄骨建方。

この日はぎりぎり天気が保ちましたが、その後はスコールだの台風だの色々悩まされながらも、皆さんのお力添えがあり着々と進んでおります。

3階からの阪急電車と新幹線と夕日のあいがけは絶品。

 

 

そしてこちらは東住吉区でのマンション修繕工事。

IMG_0589

 

バルコニーの防水塗膜をやり直しです。

お家もマンションも同じことで、やっぱり適度なメンテナンスは必要です。

少しずつ少しずつ、長く使い続けるコツのように思います。大事にしてあげねば。

 

 

 

IMG_0608

こちらは突如生駒に現れたトランシット兄さん。雨ニモ負ケズ!

えげつないくらい正確に90°を出す機械です。

 

とにもかくにも。どこにおいても台風や雨に悩まされております。

焦りは禁物。着実に。

 

 

 

 

 

やっぱりカレーはフルトッピングであいがけの大盛りがいいです。ドリーム!

あちこち

ここ最近現場の合間をぬってメンテの打ち合わせしてます。
バルコニーの手摺の錆の補修
IMG_0008
植木の処分
IMG_7819
十数年前の玄関サッシの鍵の交換依頼
IMG_7870
こちらも十数年前の洗面化粧台のスイッチの交換依頼
IMG_7821
昔の商品のパーツだけ探すのは、メーカーもなかなか大変みたいで
時間がかかっている物件もあります・・・
対応出来てないところもありますが、今後ともよろしくお願いします。
byタツタ

去る来るでありがたや*²

こんばんは現場監督のシノダです。一昨日ちと寝坊をして朝食抜きで出社後、現場に向かう途中に顔馴染みのパン屋に久々に寄った。老夫婦でやっているむかしながらの良い感じのお気に入りのパン屋が今月末で閉店と寂しい知らせを受けました。ずっとそこにあってくれたことのありがたさ。IMG_6544さて、生駒市・M邸新築工事にて本日遣り方をおこないました。少しの間療養でお休みしてた手伝の松本さん復活!! 一緒に作業をしていて懐かしの声、話し方、冗談のひとつが何故だか嬉しくてね。 また一緒に仕事出来ることのありがたさ。

感謝しろ!(神)って? センチメンタルな俺…秋かな?

by シノダ

贅沢な日常へ

こんばんわ。
現場監督のトクモトです。

先日、目神山・N邸新築工事のお引渡しを行いました。
IMG_2910IMG_2917IMG_3017IMG_3002
N邸は中庭側に大阪湾まで見渡せる大きな木製窓があり、そこからの景色を見て僕が感じたのは『贅沢』の一言に尽きます。
毎日この景色が見えるN様が羨ましいです。
残工事がありますが、これからもよろしくお願いします。
 IMG_3013 byトクモト

天窓

石川友博設計事務所による西宮・K邸新築工事です。

IMG_9651

みてください!!!

天窓が入りました

五台も!!

いい天気と相まって天窓から見える空が気持ちいいんです!!

IMG_9717IMG_9719

天窓以外の所はアルミで太陽光を跳ね返し、そして断熱材で跳ね返す

冬なら断熱材で熱を逃がさない そんな屋根です

 

現場順調ですよ?

 

byモリタ

雄弁な沈黙

こんばんは、現場監督のオオムラです。
「沈黙」が雄弁に。映画化で何を語るのか。楽しみです。
僕の故郷が舞台の話。家の前の海。防風林としての松林。足元に点在する蒲鉾形の石。妻面には十字架の彫り物。あれがキリシタン墓碑だったと気づいたのは20年後。それが小説になってると気づいたのは10年後。その表現に魅せられて10年。2時間ちょっとを楽しみにするこの瞬間。幸せってコレですね、狐狸庵先生。
最近ブログおもんないぞと指摘され脱線してみましたが、練習がいるみたいです。もう辞めときます。現場の事と関係ないことは書かない方がいい、現場ブログは報道だ、そんなことを最近思うようになりました。知らんけど。
さて、
中央区・O邸リフォーム工事が着工しました。今回は短期決戦です。
IMG_2484
5階建ての4階・5階部分の改装です。5階は床貼り・4階は収納製作がメインの工事。
IMG_2473
床のカーペットを剥ぎ、材料の搬入から。これが一番の仕事でした。汗の量は計り知れません。階段で脚パンパン。ダイエットを決意しました。
IMG_2550

塗装下地の様子。
短期決戦は段取り次第。図面での検討が命取りです。やっと気づきました。遅いけど。

on the last day of the world
I would want to plant a tree
what for
not for the fruit

世界の最後の日に
ボクは木を植えたい
それは果実のためではない

今日もていねいに。byオオムラ

1 74 75 76 77 78 141