いつも丁寧。

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
住吉区・H邸リフォーム工事は先日お引渡を行いました。
IMG_6855IMG_6854
IMG_6936IMG_6930
引渡前は内装工事、キッチン工事、設備工事と多種の施工があり、職人さんもめまぐるしく入れ替わります。そして最終的に美装工事が入り社内検査、施主検査、お引渡となります。
お引渡の際には電気、ガス、水道、キッチンやお風呂の器具等の説明をします。
大体は集合時間の30分?15分前に説明をされる方が来られます。
が、今回キッチン工事に入ってもらったモーリショップさんは1時間以上前に来られました!
IMG_6968IMG_6969IMG_6963
説明の前にキッチン設備の機能の確認と、自社での再度の美装。
木村工務店の美装が汚いというわけではないと思いますが、取扱説明の前に念入りに棚の1枚1枚を拭いている姿、器具の取り扱いについて確認している姿はいつも丁寧だなぁと思います。
IMG_6971

昨年末から一人暮らしを始めて、早2ヶ月ほどが経ちました。
弊社設計部のT氏より指摘受けたように僕の弁当持参がなくなったので弁当率は低くなってしまいました・・・。が!お昼以外は基本的に自炊しています!料理する事は好きなので(得意ではないです)苦にならずにできています。
ただ、仕事が終って家に帰ってから『晩御飯を作る』時間がもう少し短くできればなぁと最近思っています。
なにか早くて美味しいレシピあればぜひ教えて下さい!

土留工事

吹田・T邸新築工事は動き始めました
まずは傾斜地になりますので掘込み型のガレージをつくるところからです
そのために土留工事を行いがっぽりと土をとります
今回はそんな土留め工事の要になるH鋼の打設です
使用材料は175*350の大きなH鋼 長さは7mです
打設というとたたき込むイメージですが実際にはオーガーといわれるもので
ぐりぐり穴をあけていきその中にH鋼をすーっと入れる感じで振動はほとんどありません
IMG_6126 IMG_6127 IMG_6128

こんな穴があきます コレ落ちると ダメなやつです

IMG_6125

H鋼の出番です

IMG_6129 IMG_6130 IMG_6131

全部で14本予定しています なかなかの迫力です

byモリタ

愛とマシンガン

こんばんは、現場監督のオオムラです。
新年早々、西宮市夙川・N邸改装工事2期がはじまっています。2期工事は、2Fベランダ部分への増築。それと長いベランダの作成がメイン。
__ (3) 
既存部分との取合いが難所。屋根や壁の解体でも何処までバラシて良いのか一つ一つ吟味しながら慎重に進めます。何しろ住みながらの工事で途中であっても絶対に雨漏りしないようにしなければいけないので。ノブ山大工が技を見せます。魅せます。
__ (2) 
窓からの眺めはこのようになる予定。外との繋がり型。
__ 
夕方から帰社し、明日のおもちつきの準備・段取り。写真は、もち米を洗う米洗機。近所のお寿司屋さんよりお借りして。アノニマスで格好良いです。明日は上手くいきますように。

今日もていねいに。byオオムラ

お年玉

どうも現場監督のフルカワです。

遅いですが、あけましておめでとうございます。

さて、石川友博建築設計事務所による西宮・A邸新築工事は、引き渡し目前です。

PC260465 IMG_3329

以前、紹介した金物たちは階段やガラス庇に変わっていきました。

P1190518 P1170507

足場も取れ、器具付け、建具吊り込み、外構と頑張ってます。

以前ツジモト氏のブログにも登場した鳳工業の柴っちゃん。

ここでも頑張ってます。

IMG_4364 (1) P1200528

やはり何とも言えません(笑)

さっ!あと一踏ん張り!

P1190519

 

さて、2015年も私ごとブログ続けますが・・・

4歳の息子がお金で物を買うということを理解してから初めてのお年玉をもらいました。

去年までは、ポチ袋の方に興味あったのに。

しかし・・・まだ質より量。

じいじが小銭をいっぱい見せて、入っていたお札と交換することを申し出ると、

息子「え?!!!めっちゃ一杯やん!!するする!!」

その後、出かけると、

息子「えっ、電車の切符買ってあげるわ!」

父ちゃん「でも、それでガチャガチャできるで。」

息子「いいよいいよ一杯あるから。」

 

 

息子よ・・・

 

思ってるほどないで・・・

 

byフルカワ

インフルエンザ注意

今年もよろしくお願いします。
まだまだ寒いですが、我が家ではこの冬まだ誰も風邪をひかずに頑張って
います。
現場監督のタツタです。
東大阪市俊徳町・H邸では年末から着工して、順調に進んでいます。
↓地盤改良
IMG_5018IMG_5019
↓掘削 ↓敷き砂利
 IMG_5035IMG_5054
↓基礎配筋
IMG_5221
2月初旬の上棟に向けがんばります。

 

先ほど、嫁さんからメールが来ました。
明日から、小学生の娘のクラスが学級閉鎖になったそうです。

インフルエンザが流行ってるみたいなので、皆さんも気を付けて
下さい。
byタツタ

応援

こんばんわ現場監督のツジモトです。
石川友博建築設計事務所による桜町・T邸仁川・M邸新築工事
去年の年末辺りから大工の応援も来ており、現場の方は順調に・・・進んでいます。
桜町T邸
P1130011P1150023
外部からくる曲線,大工さんは苦戦していますが何とか形になって来ています。
P1140018
鳳工業の柴ちゃん・・・何ともいえません。(笑)

仁川・M邸
P1150026P1150025
夜な夜な苦労して書いた施工図が形になって来ています。あと数カ所・・・
P1150024
息がばっちり。ノブ氏大ちゃん

工期も残りわずかと迫っています。
今月勝負。がんばります。
byツジモト

仕上げまでの道のり

あけましておめでとうございます。現場監督のトクモトです。
年末年始はいかがお過ごしだったでしょうか?僕は年末はどこにも行かずぼちぼちと過ごしていました。一人暮らしを始めた事もあり友人が遊びに来てくれ何回か鍋をしたぐらいです。

住吉区・H邸リフォーム工事では大工工事が終わり、現在仕上げ工事の真っ只中です。
IMG_6651IMG_6804
IMG_6802IMG_6650
今日からはキッチン工事が始まりどんどんと仕上がっていきます。
あと一息頑張りましょう!

完成

アルファヴィル設計に依るH邸新築工事は昨年末に完成することができました
___1 (16)

___3 (12) ___2 (19)

おもしろい空間になってます
長方形の中に斜めが入ると空間の見え方感じ方がまた違いますねえ
勉強になります

後日ちゃんと写真家さんにとっていただいた物を掲載できるかとおもいます
しばらくおまちください

byモリタ

真摯や フーフー

こんばんは、現場監督のオオムラです。年末の引渡ラッシュ。息も絶え絶えです。そんな中、今年最後の引渡が今終了しました。
__ (7) 
箕面市・K邸リフォーム工事はキッチン部の改修工事。メインのキッチンはモーリショップ。
__ (1) 
床はタイル貼り。高さが2段あり、作業側とカウンター側の段差が145mm。リビングとキッチン側の段差が105mm。設備配管の理由でそうなったのですが、それがうまく機能しました。
__ (4)
取扱説明とキッチンの寸法の説明。
__ 
工事中、猫の姿は見ることが出来ませんでした。結局キャットウォークは猫の使用状況が見られないまま。
__ (6)
でも最後はなぜか出てきてくれました。側で最後の片付けを監督。家の中で一番居心地の良い場所は大工と猫が知っていると聞きます。きっと、気に入ってくれているはず・・・です。背中の丸みがそう語っているような気がします。
来年も居心地の良い場所を提供できるよう、真摯に頑張るぞ!

今日もていねいに。byオオムラ

サンタさーん☆

どうも現場監督のフルカワです。

クリスマス・イブです☆

そんな雰囲気は微塵も感じないのですが・・・。

 

さて、(石川友博建築設計事務所)西宮・R邸新築工事では、先週の土曜日、弊社にて施主さんが有志のみなさんと共に壁・天井に貼るベニヤの塗装を自主施工しにきました。

IMG_7124 IMG_7384 IMG_3337

ラワンベニヤにクリア塗装する分と白に塗る分があったのですが、合計枚数は240枚。

IMG_3281 IMG_9280

設計事務所の石川さん達も応援に駆けつけてくれ、なんとかやり遂げました。

あとは、これを現場の大工にバトンタッチします。

またタッチアップも出て来ると思いますので、ルックスさん、石川さんお願いしますね☆

 

先日の朝、我が家にもサンタがやってきました。

息子のプレゼントは仮面ライダードライブの変身ベルトセット。

息子「父ちゃん!!!プレゼント来てたわ!!!」

「クリスマスまだやけど、早めにくれたみたい。」

4歳児のその冷静な見解にやや違和感を抱いたものの、

興奮しすぎて梱包もうまくあけれないので父ちゃんがあけると、

息子「うわぁ?!!!これ欲しかったやつやねーん!!」

「何でわかったんやろ!?ええ子にしてたからかな?」

 

んーそれはどうやろ・・・。

 

1歳の娘は、自分のベルトはないのかと怒ってたけど・・・。

 

父ちゃんもええ子にするからプレゼントちょーだい!!!

 

byフルカワ

1 92 93 94 95 96 141