いよいよ上棟

こんばんわ 現場監督のツジモトです。 今年もよろしくお願いいたします。
日に日に寒さが身にしみます。やはり冬は苦手です。
さて、石川友博建築設計事務所による甲陽園・I邸新築工事は上棟に向けて着々と進んでいます。
PC040003PC160005
昨年の続きですが捨てコンクリート打設後、設備屋さんによる逃げ配管をして
浅田鉄筋による基礎配筋
PC180002基礎配筋後、石川設計による基礎配筋検査
P1100004現場の方は仮設足場を設置完了
P1140022
工場の方では沖大工の3代目オキ君が梁の加工に奮闘中です。
沖大工さんと一緒に仕事をするのは10年ぶりになります。
10年前はまだまだ若かったのでいろいろとご迷惑をかけたと思いますが、今回は・・・がんばりまーす。

byツジモト

マンションリフォーム終盤戦

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
今年のスタートは毎年と違い、年越しの現場が多かったので年始からフルスピードで現場が動いています。ただ体が中々ついてきません・・・。 

さて、旭区・M邸リフォーム工事は終盤戦にかかっています。
IMG_2754IMG_2751
IMG_2772
IMG_2829IMG_2828
↑ササキ組の造作と家具工事
造作工事が終われば内装工事へ。その後設備器具の取り付けをしお引渡しです。
byトクモト

また鉄筋だらけ

新年あけました おめでとうございます
本年も本ブログをどうぞよろしくお願いします

さて早速・・・
正月休暇で体がやや重たく感じますが現場は日々変わっていきます

アトリエkuu設計による 和泉・K邸新築工事では基礎のコンクリートが打ち終わり
現在壁の鉄筋組中です
___1 (4) ___2 (4)

壁の骨組みが立ち上がると大体の大きさを身をもって感じることができます
今から配線や配管し型枠起こしてコンクリート打設に向かいます

___1 (3)___2 (3) 

今回も鉄筋だらけの現場になってしまいました

byモリタ

12月の雨の日

こんばんは。現場監督のオオムラです。
今日も交通渋滞。高速道路は低速に。便利を追求すると不便になるのですね。逆に不便を追求すると便利になるのかしらん。昔の暮しは不便に思えるけど、実は便利にできていたのではと思えます。最近は便利で何でもできるより、不便でこれしかできないのほうが魅力に感じます。

さて、くずはモールで森田建築設計事務所の設計によるアーバンリサーチ・ドアーズの店舗工事が始まりました。
IMG_3491
初日から大量の搬入物(仮設材・大谷石・軽天材など)
IMG_3492
内部はA・B工事が進行中で、ついでに我々C工事も入り、ごった返し状態です。
IMG_3493
1月末までに完成しなければいけないので、初日から緊迫モードです。
悠々として急げ!!!

今日もていねいに。byオオムラ

Merry Christmas☆

どうも現場監督のフルカワです。

もう2013年も終わりですねぇ。

早いなぁ・・・。

 

さて、今年最後のブログは今年最後の地鎮祭ネタで締めます。

奈良県広陵町・K邸新築工事です。

PC215866 PC215868

PC215869 PC215872

物凄い丁寧な神主さんの元、無事に地鎮祭を終えました。

来年から気合い入れて頑張ります。

PC215917

 

先日の出来事。

息子 「父ちゃん今日もお仕事頑張ってね!」

父ちゃん 「ありがとっ!!」

(嬉しいこと言うてくれるわぁー・・・。)

息子 「明日もやで!!!」

父ちゃん「・・・。」

 

そんな父ちゃん、今からサンタになってきます。

 

Merry Christmas☆

 

byフルカワ

年末のお引き渡しにむけて

こんばんは。現場監督のタツタです。
来週は小路東・OZ邸リフォーム工事(元長屋の耐震改修)のお引き渡しです。
順調に進んで、後は美装工事だけです。
では、ダイジェストで・・・
↓解体
PB070001
↓基礎
PB160014PB190016
↓大工
PB250020IMG_2576
IMG_2546IMG_2580 
↓内装
IMG_0002IMG_0024
引渡しに向けて、もうひとがんばり。
byタツタ

芦屋の現場ツインパート2

こんばんわ現場監督のツジモトです。
今年のブログも最後となりました。ありがとうござました。
設計施工による芦屋・M邸新築工事石川友博建築事務所による芦屋・N邸新築工事
建て方工事へと進んでいます。
PB300004PB300003
基礎完成 左M邸 右N邸
PC100002 
PC110007PC110010
フミノ組右腕ワンダ氏 建て方必須のふくちゃん、だいちゃん
PC110009PC130006
加工場で垂木に墨付けをするフミノ棟梁

ばたばたしていますが何とか間に合いそうです。
よかったです。

もうひとふんどしbyツジモト

旭区・M邸リフォーム工事着工!

おはようございます。
現場監督のトクモトです。
昨晩にブログをアップするのを忘れてしまい今朝のアップになりました。

旭区・M邸リフォーム工事が着工しました。
現場の工事をダイジェストで!
IMG_2465IMG_2614
IMG_2553IMG_2700IMG_2753
現場では解体工事、設備の仕込み等が終り大工工事に入っています。
今回はマンションリフォームなので材料の搬入等が大変でしたが、大工、マツモト組の協力もあり大きな材料も無事搬入されました。
これから大工工事は本番です。
byトクモト

鉄筋だらけ

アトリエkuu設計による和泉・K邸新築工事はこんな感じになってます

___5 

基礎の鉄筋を組んでいるところです
この光景に圧倒されます
タテにヨコにとたくさんの鉄筋が並んでいますが複雑に絡み合っていて
一個順番間違うと組めなくなります
職人さんと「あれをこーしてよ」
「それじゃ組めないよ」
「こうしたら?」
「それならいけるわ!」
などというやりとりができるのがカントクの楽しみでしょうか?
  ___1 (2) ___2 (2)

明日はコンクリート打設です
また現場の雰囲気が変わります

___4

byモリタ

どこもかしこも

こんばんは、現場監督のオオムラです。
最近はなぜかよく交通渋滞に捕まります。どこもかしこも交通事故です。やることなすことがうまくいかないのは全て自分が撒いた種だと言い聞かせながら・・・イライラを解消させようと試みています。逆にうまくいくようになれば自分が撒いた種が生長したんだと自信がつくはず、きっと。現場で遅くなるとこんな夜景を見ながらココロの清掃をしています。
__

さて西宮市・I邸マンションリフォーム工事は終盤の仕上げ段階です。
__ (2) __ (4)
リビングの壁・天井はペンキ仕上げ。山チャン秘技の総パテ。美しいです。
 __ (1)
床はタイル仕上げ。600角の大判。そして壁にはこんなタイルも。
__ (3) IMG_3461
そして今日はキッチンが搬入。
IMG_3462 IMG_3464
あと一踏ん張り

今日もていねいに。byオオムラ

1 101 102 103 104 105 139