夏は終わり、現場は始まり

こんばんは現場監督のオオウエです。

夏の終わりが近づいてきました。

最近は夕方に大雨になることが多い気がします。

天気は時に災害をもたらすこともありますが、時に心に刺さる景色を見せてくれる気まぐれな方です。

夏と冬の空だと皆さんはどちらですか。

私は夏の入道雲が好きです。もうそろそろ見れなくなるのが残念です。

 

現場は着々と進み熱い中職人さんが奮闘しています。

リフォーム工事の大変さを目のあたりにしています。

解体していくと様々な悪いところが見つかり毎日が恐怖です。

 

M邸リフォーム工事の屋根工事の様子

k邸リフォーム工事 木工事様子

暑さに負けずこれからもしっかりと工事を進めていきたいと思います。

 

夏の思い出写真展

 

by昨日バスケのW杯で感動したオオウエ

これから

こんばんは、現場監督のタツタです。
昨夜、久しぶりにクーラー無しで寝ることができたので
少し暑さがマシになった気がします。まあそれでもまだまだ日中は
暑いですが・・・。
さて、泉南郡・K邸リフォーム工事はノブヤマ大工が順調に
作業を進めています。

詳細はまだ決まってないところがありますが、設計と施主さんと
打ち合わせしながら進めたいと思います。

tatsuta

byタツタ

竣工

現場監督のヤマモトです。

写真は(関谷昌人建築設計アトリエ)O邸改装工事の様子です。

本日無事お引き渡しする事ができました。

 

↑2階リビングとロフトの様子です。

↑1階キッチンはボリュームがあって使い勝手が良さそうです。

↑1Fリビングの天井と梁と照明が落ち着いた印象を感じさせてくれます。

約9ヶ月の間工事を行ってきましたのでいざ引き渡しを迎えると寂しい気持ちになります。

まだ残工事ありますので、気を引き締めて工事を進めたいと思います。

yamamotobyヤマモト

塩梅

こんばんは現場監督のシノダです。

台風一過のあと気温は少し落ち着きましたが蒸し暑さが堪えますね。

弊社も夏期休暇明けで本日より業務再開しております。

 

 

さて時間が遡りますがお盆前の昏倒級の暑さの中、水分水分塩分水分と何分か補給を繰り返す最中、ふと我に返る様なフラッシュバックが…

小生が現場監督を始めた頃では職人さんが水筒の傍らに食卓塩の小瓶を置いていて、おもむろに手のひらの上に広げて舐める光景を何気なく見ていた気がします。

当時の自分のからだが必要としなかったのか、今ほど暑くはなかったのかは解りかねるがほぼ理解不能の行為だった。

 

最近ではあまり意識もせずに塩分チャージタブレットなんぞをポリポリなんかしちゃっているわけなんですけど…

水分補給は勿論、塩分も補給して下さいと報道されるほど酷暑の時代がひとつ進んでいることにアングリするわけで…

 

そうしてついにはソルトフリーの塩飴?なんかも登場したりしてカオス渦してることにまた驚き…

此処まで来るとミネラルが最重要なのかと困惑もしますが…そこが塩梅

 

余談が本題になりましたが

お彼岸まではどうぞ皆さまご自愛下さい。

 

↑お盆前に門扉の建具補修の現場確認の際に先客が…

 

今宵はこのあたりで…

ではでは又又

shinoda byシノダ

夏祭り

皆さんどうも、現場監督のヒダカです。

最近より一層暑さが増してきましたね…

まさに夏本番って感じです。

夏といえば去年、僕は全然夏らしいことしていなかったなぁと思い

今年こそは何か夏らしいことをしたいと思っていたのですが

そんな矢先、会社の近くにある清見原神社で夏まつりが開催されているとのことで

現場監督のオオウエさんと行ってきました!

なんとも無邪気にイカ焼きを食べております(笑)

金魚すくいしたり、スマートボールをしたりと満喫してきました!

暑い日がまだまだ続きますが現場の方も頑張っていこうと思います。

それでは今日はこの辺で…

by ヒダカ

解体工事

こんばんは現場監督のオオウエです。

大好きな夏の香りがプンプンしてきます。

猛暑が続きますが、水分をしっかりと補給し元気に頑張っていきたいと思います。

 

k邸とM邸が着工いたしました。

どちらもリフォーム工事で解体範囲を把握するのに戸惑っています。

解体するのにお施主様と設計に確認しつつ慎重にしていきたいと思います。

解体して色々見えてくるところがたくさんあり、昔の家のつくりなどが見れて勉強になります。

 

K邸解体現場様子

この前初めていった戎湯!

いいお湯でした!!!

 

BY最近昔のドラマを見ているオオウエ

リフォーム

こんばんは、現場監督のタツタです。
ここしばらく、なかなかの暑さですね。
職人さんも休憩しながら作業を進めてくれています。

さあ、泉南郡・K邸リフォーム工事着工しました。 
まだ始まったばかりですが、これから大工さん、設計と知恵を
絞りながら住み心地のよい空間にしていけたらと思います。

 

tatsuta

byタツタ

あと少し

現場監督のヤマモトです。

写真は(関谷昌人建築設計アトリエ)O邸改装工事の様子です。

遂にこの建物のメインの本棚を取付していきます。

 

↑写真のようにあらかじめユニットとして組立ておいて、現場で接合していきます。

建物と本棚の微妙な誤差を細かく計算して取付ています。

吹抜け部分も二階の天井まで本棚がありますので、収納には困りませんね。

 

ここまでくればあと少しで竣工となります。

気を引き締めて工事を進めたいと思います。

yamamotobyヤマモト

際限

こんばんは現場監督のシノダです。

土用入りしましたね、う、う、鰻たべた~い!!!

完全に刷り込まれとる…まんまと…

チクショウー

ともあれ土旺用事ですので養生しなっせと。

 

補遺で補遺で東大阪市・S邸新築工事では内装仕上げ工事もひと越えして、建具の吊り込みそして機器の取付作業を行っております。

 

↑ノブヤマ大工の4連発 見立からの所作がピカイチであります。

アカンはアカンでズバズバと采配してくれます、頼もしッス。

 

 

本日は工場製作家具も据え付けました(ドーン

粛々と完成に近づいております。

外構工事も徐々に進んでおります。

外観の仕上がりも温和丁寧に進めて参りたい所存です。

 

 

 

 

最後に街中ろまんな2枚で

 

今宵はこの辺りで

ではでは又又

shinoda byシノダ

 

自動ドア

皆さんどうも、現場監督のヒダカです。

最近本格的に熱くなってきましたね…

現場にいると何もしていないのに汗だくになってしまいます(笑)

熱中症には気を付けないとですね。

さて、本日ご紹介するのは前回に引き続き、尼崎のH医院です。

現場は前回ご紹介した時よりもかなり形になってきました。

出入り口は自動ドアになっています。住宅ではあまり見ないのでなんだか新鮮な気分です。

大工さんも今回はだいぶハイスピードで工事を頑張ってくれています。

この調子で引き渡しまで順調にいけるよう頑張ります!

それでは今日はこの辺で…

by ヒダカ

 

1 15 16 17 18 19 141