お引き渡し
昨日四條畷市・T邸リフォーム工事では、無事お引き渡しが終わりました。
かれこれ昨年の4月中旬頃からスタートして約9ヶ月半です。
大工さんもほぼ一人でGW開けから半年ほど頑張ってもらいお疲れ様でした。
めちゃめちゃ寒かったので、薪ストーブで暖を取りながら器具説明や
お引き渡しの儀式をしました。
これからもよろしくお願いします。
昨日四條畷市・T邸リフォーム工事では、無事お引き渡しが終わりました。
かれこれ昨年の4月中旬頃からスタートして約9ヶ月半です。
大工さんもほぼ一人でGW開けから半年ほど頑張ってもらいお疲れ様でした。
めちゃめちゃ寒かったので、薪ストーブで暖を取りながら器具説明や
お引き渡しの儀式をしました。
これからもよろしくお願いします。
こんばんは、現場監督のヤマモトです。
中川東・N邸の現場では玄関のサッシが取り付けられました。
夕方、内部の工事用の照明の光が外に漏れ出し暖かい雰囲気を感じさせてくれました。
来週からいよいよ大工工事から仕上げ工事へと進んでいきます。
段取りよく、安全に頑張っていきましょう!
こんばんは現場監督のシノダです。
まだまだ寒い日が続いていますが日が暮れるのが段々とおそくなっていて
少しづつですが春へと近づいている気がします。
只今、(arbol)生駒・K邸新築工事を引き継いでデッキの施工をおこなっております。
建物の工事は完了しておりますが外部との関係性を向上すべく奮闘中です。
そして先日(WASH建築設計室 )大蓮北・T邸新築工事ではお引渡しをおこないました。
冬の日射しが心地よく射し込む良い建物に仕上がりました。
快適に住まわれることを切に願ってやみません。
早春の候のほにゃらら…
最近、現場の近くに安くて美味しい喫茶店のお昼ご飯をご近所の方に教えて頂き、ドはまりしておる現場監督のナンバです。今年もお世話になります。
堺市東区・F邸は昨日のササオさんのブログの通り順調であります。
今日、小幅板は見えなくなりました。仕上げます。
とゆうわけでネタがありませんのでプライベート的なことを申しますと、
先日、休みの日に、金物メーカーKAWAJUNの商品がグランフロントにて少しだけ見られるとゆうことを聞きつけ勉強がてら見に行ってまいりました。
本当に少しだけ見れました。
他にも住宅で扱うような商品のショールームがグランフロント大阪には存在していることに初めて気づきました。
また見に行って勉強しようと思います。
まだまだ。
東成区・M邸リフォーム工事では、大工工事が終わり仕上げ工事に
取りかかっています。
大工の最終日は大掃除と、最後の点検です。
玄関横のシューズクロークでは、3人の左官屋さんが所狭しと頑張っています。
あとは、気を抜かずに一気に段取りよく。
こんばんは、現場監督の山元です。
こちらは中川東・N邸リフォーム工事の様子です。
フミノ大工、そしてオーストラリアから昨日帰国したモリ大工による大工工事が順調に進行中です。
工事はまだまだ残っているので、気を引き締めて頑張っていきます。
先日、お施主様からおいしいお鍋をご馳走していただきました。
有名なお店の出汁を使っているので、コクがありとてもおいしかったです。
ありがとうございました。
こんばんは現場監督のシノダです。
今日は少し温かったですね。
(WASH建築設計室 )大蓮北・T邸新築工事では御施主さん家族による
仕上げの施主検査をして頂きました。
ここからは残りの工事をリストアップしてひとつひとつしらみつぶし仕上げへと…
そして旧暦の新年には新しい家で年越し下さい。(福は~うち!)
2018年は「往生際良く」で励みます。
年末はガキの使いでだらっと迎える派です。現場監督のナンバです。
毎年、実家の近くのお寺さんに除夜の鐘をつきに行きます。
さて各現場も年内の工事を終え、本日は会社の大掃除&納会です。
軽トラに洗車は要るのか?には諸説ありますが、敢行しました。
ツルツルぴかぴかちゅう。
ホイルもタイヤも荷台もピッカピカです。
これで新年を気持ちよく迎えてすっきりスタートできます。
本年も大変お世話になりました。
良いお年をお迎えください。
四條畷市・T邸リフォーム工事では、床の養生をめくりお施主さんに
よる柿渋塗りも終わりナラ材のヘリンボーンが仕上がりました。
↓施工中の様子
各所仕上がって行き、いよいよラストスパートです。