噂の…
(arbol)生駒・K邸新築工事で行われたオープンハウスの様子です。
家具や生活雑貨を並べると、雰囲気もかなり変わりますね。
ご来場いただいた皆様、暑い中ほんとうにありがとうございまいた。
噂のうんこドリル。めっちゃ楽しそうに勉強してました。笑
(arbol)生駒・K邸新築工事で行われたオープンハウスの様子です。
家具や生活雑貨を並べると、雰囲気もかなり変わりますね。
ご来場いただいた皆様、暑い中ほんとうにありがとうございまいた。
噂のうんこドリル。めっちゃ楽しそうに勉強してました。笑
(福西設計)交野・S邸新築工事では吹き抜けの足場を取るため上部の塗装を
終えました。
大工のだいチャンが現場で玄関枠の加工を頑張っています。
ある程度の仕上げは機械でしますが、最後は鉋掛けで仕上げます。 ![]()
![]()
こんばんは現場監督のシノダです。本日、関西の梅雨明けが発表され夏本番へと気温もぐっと上がり猛暑日となりました。皆様もご自愛下さいませ!![]()
そんな日の朝一番に(WASH建築設計室 )大蓮北・T邸新築工事で鎮め物を埋納してきました。地鎮祭でお預かりする鎮め物を納める供物の行事で、鎮物(しずめもの)埋納の儀と称して、神霊を和め鎮めるために鎮物の品を捧げて、工事の無事安全を祈念します。この土地に建物が末永くあることと工事の無事を氏神様にお祈りして納めてまいりました。 良い建物になりますように。
氏神様と云えば本日、僕の住まう地域の縁日です。娘を連れてご挨拶行ってきます。
こんばんわ。現場監督のトクモトです。
生駒・K邸新築工事では足場が取れました。 ![]()
現場では暑い中、外構工事が進んでいます。本当に暑いですがよろしくお願いします!
入道雲が出始めたこの季節、高校球児たちの戦いも始まってます。
暑さに負けず最後まであきらめないで頑張ってください!
arbol 一級建築士事務所の設計、当社木村工務店の施工による生駒K邸新築がお施主様のご好意でこの度内覧会を行う事になりました。
見学を希望される方はE-mail [email protected]
もしくは木村工務店E-mail [email protected] へ
お名前/ご住所/電話番号/参加人数/ご希望時間を明記の上ご連絡下さい。
折り返し詳細をお伝えします。
河内長野にある池田内科医院さんです
当社にて10数年前に改修させていただいた病院なのですが
この度外壁の塗替え工事を行うことになりました
こんな感じですが本日足場がかかりこんな感じに・・・
足場がとれるのは来月です
どんな感じなるか楽しみですね
【生き字引】ってすごい言葉ですよね。そうなりたいです。知識と経験の宝庫となり宝庫を作りたいです。現場監督のナンバです。
会社の休憩所におもむろに置いてあったのですが訳分かりませんでした。
さて、羽曳野・H邸の蔵改修工事は終盤戦に差し掛かったところです。
傷みの激しかったのし瓦を交換。のし。
左官工事のようにネタをコテで積んで瓦を積んで、、となるわけですが、
コテの形が左官屋さんのそれとはまた違う。ひと目で分かるくらい違うんです。
ここにも先人の知恵だなと思ったし、知らずに享受してるより知った方が楽しいと思うのです。プロに仕事は本当に見てて楽しい。
左官屋さんの傍らには小指ほどのコテも登場していました。かわいい。
「出しゃあなんぼでもあんねんで!」
と普段使わないような道具を使う職人さんの活き活きとした顔。かっこええ。
引き続きデンケン担当頑張ります。
そして西宮市・K邸リフォーム工事ではRの天井がようやっと片鱗を見せ始めました。
こうなって、、
こうなって、、
次は明日の楽しみです。
おーきにどうも!
生駒・K邸新築工事は内部塗装工事は終盤に差し掛かり、雰囲気もがらりと変りました。
壁、天井はすべて白で統一されています。
トップライトから入ってきた光は、白い空間により、ふんわりと優しい光になって内部を照らしてくれます。
お施主様から、フランス菓子のお店スーリールダンジュのビターチョコレートアイスを頂きました。めちゃくちゃおいしかったので生駒にこられた際はぜひご来店を!
四條畷市・T邸リフォーム工事では玄関の天井をを高くすることになり、小屋裏に敷き詰めてある『置き土』と呼ばれる床を一部撤去することになりました。
小屋裏に床があるのは、葺き替え用の「茅」や燃料用の「しば」など軽いものを小屋裏に収納していたそうです。さらに、断熱と防火のためでもあったそうです。
土は、竹簀の子(たけすのこ)の上にが敷いてあります。 ![]()
さて、いよいよ解体ですが砂埃がすごいのでブルーシートで養生してからの解体です。少し崩しただけでこの埃・・・・手伝いさん、お疲れ様です。 ![]()
きれいに撤去出来て、これから施主さまと設計、大工さんと共に高さや勾配の検討をしていきます。
こんばんは現場監督のシノダです。 先日、朝起きてみると仕事のメールが二通届いていた。一通は夜中の二時に僕宛に届けものをしてくれたと…そしてもう一通は朝の五時に工事報告に関する問い合わせだった。皆んなそれぞれの時間で働いているのだが、夜と朝がくっついてしまわんばかりですこし戸惑った。
時間と云えば30億光年彼方ではブラックホールが合体したそうです。(つまりは30億年も昔の話なんですがね…)時間軸もスケール感もさることながらまさか合体するとはこれ如何に! と考えると僕の戸惑い、ちっちゃい話やなー(汗)
さて合体といえば、(森田建築設計事務所)寝屋川市・M邸新築工事では無事棟上げも終わり、丸太梁が架かりました。居室に自然の曲がりが存在することはなんだか豊かさを許容するようで素敵な事だと思いました。年輩の職人さんが現場に来ると懐かしさからなのか少し嬉しそうな表情を見せてくれます。そんな朗らかな建物になるよう頑張らねば!
なんだか生きものみたい… 見事に合体してます。
オキ大工さん達、お疲れさまでした。
文意が支離滅裂ですが堪忍して下さい。
こんばんわ。現場監督のトクモトです。
2日連続でブログを書き忘れる失態をしてしまいました。
関係者の皆様には大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。
さて、arbolによる生駒・K邸新築工事は梅雨に突入してしまいましたが、空梅雨に助けられ外部工事が進んでいます。 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()