基礎工事

石川友博建築設計事務所による西宮・K邸新築工事着工いたしておりますが

なかなか進捗状況をお伝えできないまま現場はどんどん進んでいます

前回は更地の状況でしたので・・・

IMG_8900IMG_8910

IMG_9014IMG_9165

とまぁ基礎工事が無事に着々と進んでいます

この上に木造を建てるのは今月中頃予定

それまでもう少し現場ではやることが残っています

byモリタ

七夕バタバタ

こんばんは、現場監督のオオムラです。
季節柄、こんな工事も。東成区・Y邸の屋上で防水工事です。
雨漏りはないのですが、劣化に伴うリフレッシュ工事を行いました。
IMG_1890
5階建ての建物の屋上。荷揚げから大変です。
IMG_1900 
午後から全く影が無く、日当たり良好です。
IMG_1910 
今回は遮熱のトップコートを。効果はいかほど。
職人さんとは、「暑いね」でのみ会話。
額から流れる汗が、床に落ちるたびに蒸発し、防水性能を確認していきます。

今日もていねいに。byオオムラ

歩く知恵の塊

こんにちは。嫌いな食べ物はゴマな現場監督のナンバです。

小路東・O邸リフォーム工事ではいよいよ終盤。

ノブヤマ大工による造作家具がバンバン作り出されております。

IMG_0309IMG_0314IMG_0317IMG_0325

 

猛暑はおろかここ数日酷暑なので扇風機は必須です。

さてさてふと脇に目をやると、作業の合間にパパッとこんなものが作られていました。

IMG_0321IMG_0322

 

直角に彫られた溝に刃が仕込まれております。

用途は限定的ですがこれがあるだけで作業効率がぐっと上がるんです。

市販の道具ではなかなか成し得ない絶妙な作業性。

急がば回れ。大工さんは知恵の塊やなあと心底感じました。

 

今週末?来週頭からは怒濤の仕上げ工事が押し寄せてきます。

 

どんなできあがりになるのか楽しみです。

byナンバ

梅雨の合間に

この、梅雨時の屋上防水工事・・・・なかなか大変でした。
羽曳野市にある、老人保健施設で6月初旬から始まり、毎日天気予報とにらめっこしながら通常なら2週間あれば終わるところ、3週間以上かかり入居者の方にも迷惑をかけながら無事に終わりました。
着工前の様子
IMG_0006
資材は、レッカーで一気に荷揚げ。
IMG_7472
協立工業の皆さん、お疲れ様でした。
IMG_0051IMG_0049
byタツタ

おうちにデルタがやって来る。

こんばんは現場監督のシノダです。 ちまたでは文庫川柳なるものがはやってる?らしいです。 みんな色々と考えるなものだなー

IMG_5309

さて寝屋川市・F邸リフォーム工事では大工作業に食入る様に御施主さんの息子さんの姿が… おおよそ10年前に弊社にて施工させて頂いた住宅なのですが、この度生活の変容に追従して家の中庭にデルタが鎮座しました。この鋭角なフォルムに悩まされながらワダ大工と共に思慮しております。出来上りを家族全員で喜んで戴けますよーに!そしてもう暫しのご辛抱を…

 

IMG_5624

一方、川西市・I邸リフォーム工事では大工工事もひとたび終わり、内装仕上げ工事へと。 何やらひょこひょこと柱が現れました主張しつつもスッキリと大空間を支えてくれて居ります。子供達がわいわいとグルグル廻るときまでもうすぐです。 (オノマトペが止まらない…) では又又 by シノダ

基礎工事着工!

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
山路哲生建築設計事務所設計による箕面N邸新築工事の基礎工事が着工しました。
IMG_2283IMG_2277
IMG_2281
梅雨時の晴れ間をぬって工事が進んでいます。
外部の工事は天気の影響を受けるので最近はてんやわんやと段取りが変わります。
やっぱり雨は嫌いです。
byトクモト

お引き渡し前

斑鳩町N邸リフォーム工事はほぼ工事が終わりお引き渡し前と言うところです

IMG_9159IMG_9154

リフォーム前は リビング・ダイニング・キッチンとそれぞれに区切られていました

それを取っ払い広々としたLDKになりました

 

お引き渡し前のこの時間がなんともいえない充実した時間です

喜んでいただけるかなぁ

 

byモリタ

着工!

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
山路哲生建築設計事務所設計による箕面N邸新築工事が着工しました。
IMG_2088
現場は地盤改良工事が終了した所で、これから基礎工事に入っていきます。
N邸は屋根が独特の形をしており木組みの構造から大工さんの腕が鳴る工事になりそうです。
箕面の現場は建築業界に携わってから初めてで、箕面が市内からは思いのほか遠い所なんだなぁと改めて気づきました。そういえば小さい頃に箕面のお墓に行く時はいつも遠足気分だったなーと思い出しながら現場に行っています。
byトクモト

セコイの終わり

おはようございます、現場監督のオオムラです。
東成区・NA邸リフォーム工事が着工しました。
IMG_1630 IMG_1631
戸建て住宅の総改装です。まずは解体から。
IMG_1651 IMG_1653
ほぼスケルトン状態へ。
IMG_1668 IMG_1669
これから、基礎工事へ進みます。
通学路があり、道幅が狭いと、難題が多数ですが、出来るだけスムーズに。

朝やから簡潔に、往生際良く、この辺で。
ケチはええけど、セコイのはあかんね。

今日もていねいに。byオオムラ

いきものがかり?

こんにちは。好きな食べ物はハンバーグな現場監督のナンバです。

小路東・O邸リフォーム工事では、構造補強が終わりを迎え、これから天井・壁下地へと突入しています。

IMG_0238

IMG_0240

IMG_0275

 

IMG_0249

 

Oさん夫妻も現場であれやこれやと思案中。。

素敵な家を目指して一丸となって奮闘中。フンガ!!!

 

 

さて、シャチョウのブログにもありましたが、わたくし目下、生き物との縁が深いようでして。今までこんなこと自分にも木村工務店にも無かった事象なのですが。。

IMG_0254IMG_0217

 

前者:初日はびびって服を介してしかタッチできませんでしたが、慣れてくると手のひらにフ○されてもあんまり動じませんでした。フンガ!!!!

後者:ぼく猫アレルギーなんですけどね、、超美形。

本当の愛はどこへ!ミャア!

お後が宜しいようで。

 

by通称ニャンバ

1 75 76 77 78 79 139