ガレージ部の壁
地下ガレージ部分の基礎が終わり壁へと進んでおります
今回は内側がコンクリート打ち放し仕上げということもあり内側から型枠をおこしています
鉄筋も配置しあとは綺麗に打てるようにがんばります
byモリタ
地下ガレージ部分の基礎が終わり壁へと進んでおります
今回は内側がコンクリート打ち放し仕上げということもあり内側から型枠をおこしています
鉄筋も配置しあとは綺麗に打てるようにがんばります
byモリタ
こんばんは、現場監督のオオムラです。
GW前になんとか着工しました、枚方市・K邸リフォーム工事。
大きな民家の改修です。
力強い中2階の屋根裏。
まずは解体から。和室と縁側の魅力的な部分はそのまま残して、残りの部屋を機能的に、改修する計画です。改修工事なので、あれできない、これできないと出てきますが、そこが新築にない魅力で、これが出来るが力強い説得力のあるものになるのではと思います。
梅雨が来る前に外部の仕舞が出来るように。
雨をみくびるな/キリンジ
今日もていねいに。byオオムラ
どうも現場監督のフルカワです。
(石川友博建築設計事務所)西宮・T邸新築では外構工事が最終段階を迎えています。
煉瓦積みもほぼ終わり。
1個1個積んでいる職人の姿が近所で有名だったとか。
先日、石川友博建築設計事務所による西宮・A邸新築工事の追加工事に伺いました。
先日、家に帰ると息子が、
息子「今日ママにフーセンガム買ってもらってん!」
父ちゃん「良かったやん!」
息子「まだフーセンは作られへんねんけどな!」
・・・フーセンガムの意味がないんですけど。
byフルカワ
森田建築設計事務所の設計による URBAN RESEARCH DOORS 京都三条通店改修工事竣工しました.
京都の景観法に配慮しつつリズミカルかつ落ち着きのあるファサードになっています.
光を優しく取り込む内障子、軽快なリズムを生むガラス窓 そして建物に生命力を吹き込む蔓性の植物とその仲間たち.
脚元を彩る大谷石と共に時間をかけてどんなすがたをみせてくれるのでしょうか.
壁面いっぱいに聳え立つ本棚の本たちも賑やかです.
最後にドタバタな工事で様々な人たちに迷惑をおかけしました。この場をかりて御免なさいそして感謝しております. by シノダ
こんばんわ。現場監督のトクモトです。
今日も雨・・・ほんまに雨が多すぎて段取りが変わりまくっています。
さて、阿倍野・A邸では洗面化粧台の入替と床CFシートの張替工事を行いました。
既存の床仕上げ材を撤去してCFシートを貼りつけ。
インテリアカネハラのカネハラさんが色々な道具を使ってピシッと仕上げてくれました。
せっかく綺麗に仕上げてくれたのに肝心の洗面化粧台のアフター写真を撮り忘れていました・・・。
一部屋とはいえ床材を張替、設備器具を入替えるだけでも部屋のイメージはぐっと変わりました。毎日使う場所なのでこれからA様の生活が少しでも楽しく過ごせますように。
こんばんは、現場監督のオオムラです。
時にはこんな工事も。
Oリエンタルベーカリー摂津工場で間仕切り壁の新設です。
墨出しを行い、鉄骨を建てて、軽鉄下地で壁・天井を造っていきます。
断熱を入れ、ボードを貼り、照明器具を取り付けます。
ラックが移動するので、緩衝材+補強材を仕込みます。
建具とカーテンを吊込み、完成です。
短期間での勝負。なんとかギリギリ。
工場で厚情な口上を。
「絶対にやりたくないことからは逃げる」と心に決めること。これは、逆説でもあって、「絶対に」が付かない程度の文句を言いながらやれることなら逃げずにやり遂げるということ。
お粗末でした。
今日もていねいに。byオオムラ
どうも現場監督のフルカワです。
(石川友博建築設計事務所)西宮・T邸新築では、外構工事の真っ最中・・・
と言いたいところですが、最近雨ばっかりでなかなか思うように進めることができずモヤモヤです。
アプローチ擁壁部分の化粧杉板型枠。
塀の煉瓦積み。
サルスベリの植栽。
これだけ降ったんやし、もう雨はええでしょう・・・。
ほんとたのんます。
最近娘のおしゃべりの成長が著しいです。
おしゃべり兄貴を超える勢いです。
家の中は、おしゃべりモンスターで占領されてます。
おしゃべり先輩の息子は、最近なぜか語尾に「おばさん」を付けます。
息子「今からこのお菓子食べちゃおーおばさん!ハハハー!」
病院連れていこ・・・。
byフルカワ
こんばんは、現場監督のタツタです。
昨日までは暖かかったけど、今日は急に寒くなり体が変になりそうです。
さて、東大阪市俊徳町・H邸新築工事では、順調に進んでいます。
協立工業さんによるFRP防水です。
内部では徐々に下地も出来てきて、仕上げ工事が近づいてきています。
まだまだこれから・・・がんばります。
byタツタ
京都にて森田建築設計事務所の設計によるURBAN RESEARCH DOORSの工事が始まりました。
場所は…京都の通り歌の『さん』のところ、おとなりさんは辰野・片岡建築事務所設計の建物があります。
日々、現場にて図面を睨み職人さんと完成に向けて邁進しております。
by シノダ