仕上げまでの道のり
あけましておめでとうございます。現場監督のトクモトです。
年末年始はいかがお過ごしだったでしょうか?僕は年末はどこにも行かずぼちぼちと過ごしていました。一人暮らしを始めた事もあり友人が遊びに来てくれ何回か鍋をしたぐらいです。
住吉区・H邸リフォーム工事では大工工事が終わり、現在仕上げ工事の真っ只中です。
今日からはキッチン工事が始まりどんどんと仕上がっていきます。
あと一息頑張りましょう!
あけましておめでとうございます。現場監督のトクモトです。
年末年始はいかがお過ごしだったでしょうか?僕は年末はどこにも行かずぼちぼちと過ごしていました。一人暮らしを始めた事もあり友人が遊びに来てくれ何回か鍋をしたぐらいです。
住吉区・H邸リフォーム工事では大工工事が終わり、現在仕上げ工事の真っ只中です。
今日からはキッチン工事が始まりどんどんと仕上がっていきます。
あと一息頑張りましょう!
アルファヴィル設計に依るH邸新築工事は昨年末に完成することができました
おもしろい空間になってます
長方形の中に斜めが入ると空間の見え方感じ方がまた違いますねえ
勉強になります
後日ちゃんと写真家さんにとっていただいた物を掲載できるかとおもいます
しばらくおまちください
byモリタ
こんばんは、現場監督のオオムラです。年末の引渡ラッシュ。息も絶え絶えです。そんな中、今年最後の引渡が今終了しました。
箕面市・K邸リフォーム工事はキッチン部の改修工事。メインのキッチンはモーリショップ。
床はタイル貼り。高さが2段あり、作業側とカウンター側の段差が145mm。リビングとキッチン側の段差が105mm。設備配管の理由でそうなったのですが、それがうまく機能しました。
取扱説明とキッチンの寸法の説明。
工事中、猫の姿は見ることが出来ませんでした。結局キャットウォークは猫の使用状況が見られないまま。
でも最後はなぜか出てきてくれました。側で最後の片付けを監督。家の中で一番居心地の良い場所は大工と猫が知っていると聞きます。きっと、気に入ってくれているはず・・・です。背中の丸みがそう語っているような気がします。
来年も居心地の良い場所を提供できるよう、真摯に頑張るぞ!
今日もていねいに。byオオムラ
どうも現場監督のフルカワです。
クリスマス・イブです☆
そんな雰囲気は微塵も感じないのですが・・・。
さて、(石川友博建築設計事務所)西宮・R邸新築工事では、先週の土曜日、弊社にて施主さんが有志のみなさんと共に壁・天井に貼るベニヤの塗装を自主施工しにきました。
ラワンベニヤにクリア塗装する分と白に塗る分があったのですが、合計枚数は240枚。
設計事務所の石川さん達も応援に駆けつけてくれ、なんとかやり遂げました。
あとは、これを現場の大工にバトンタッチします。
またタッチアップも出て来ると思いますので、ルックスさん、石川さんお願いしますね☆
先日の朝、我が家にもサンタがやってきました。
息子のプレゼントは仮面ライダードライブの変身ベルトセット。
息子「父ちゃん!!!プレゼント来てたわ!!!」
「クリスマスまだやけど、早めにくれたみたい。」
4歳児のその冷静な見解にやや違和感を抱いたものの、
興奮しすぎて梱包もうまくあけれないので父ちゃんがあけると、
息子「うわぁ?!!!これ欲しかったやつやねーん!!」
「何でわかったんやろ!?ええ子にしてたからかな?」
んーそれはどうやろ・・・。
1歳の娘は、自分のベルトはないのかと怒ってたけど・・・。
父ちゃんもええ子にするからプレゼントちょーだい!!!
byフルカワ
ツジモト君ではありませんが年内はもう無かったかなと、油断してるところへブログの順番が回ってきました。
いよいよ今年も2週間を切り会社としては実働一週間ほどになってきました。
ここ2.3日は気温も下がり一気に冷え込みましたが、寒い中年末に向けラストスパートという現場もあります。
残り一週間で今日を含め新築工事のお引き渡しが3軒あります、新しい年を新居で迎えられる場合よろこんでいただけるものと思っています。
しかし、実際にはお正月休み前とかゴールデンウイーク、盆休み等の長期の休業前が節目になり、工事の完成引き渡しをさせていただくことが多いのですが、万一、何かトラブルがあってもなかなか業者ともども、対応が遅れることがあると思いますので、いつも以上に不備のないお引き渡しが出来る様に心がけなければなりません。
担当の監督をはじめ設計者共々寒い中おそろいのダウンを着てがんばっています。
byトミマス
こんばんわ現場監督のツジモトです。
まさか今年もう一度ブログ担当がくるとは予想していませんでした。
今日は本当に寒い一日でした。外で働く職人さんに感激します。
さて石川友博建築設計事務所による仁川・M邸新築工事は着々と進んでいます。
屋根下地を終えて、外部廻りの構造用合板を貼り、外部にタイベックを貼って、今は下地工事を施工しています。
明日も寒いですががんばりましょう。
byツジモト
こんばんわ。現場監督のトクモトです。
先週の土曜日に木村工務店での忘年会がありました。
楽しみにしていたのですが一次会にて潰れてしまい、二次会には参加できず。
このパターンが多いんです。酒は飲んでも飲まれるな!肝に銘じます。
さて、住吉区・H邸リフォーム工事は大工工事が終盤戦です。
現場に行くと下地が綺麗に整列しています。
本当に綺麗です。この上にPBを貼り、塗装をしていきます。
年末は少し落ち着けるかなっと思っていたのですがそうは問屋がおろしてくれそうにないです。あと一息、頑張りましょう!
こんばんは、現場監督のオオムラです。
年内完成を目指し、箕面市K邸リフォーム工事が始まりました。今回はマンションリフォーム。キッチンとリビング部分のみですが、マンション独特の難しさがついてきます。しかも、お施主様が住みながらで、猫も3匹います。
キッチンとダイニングが別々の部屋だったものを一つに。
松本組による解体。設備をどうするか再検討。そして墨出し。
設備を仕込み、床を底上げ。真ん中にアイランド型キッチン設置予定。
ワダ大工さん登場。いつも細かく、念入りに確認を繰り返してくれます。
今回キャットウォークと猫の通用口と猫ステップを造ります。ワダ監督をマネて確認を繰り返しますが・・・一番の難所になりそうです。
今日もていねいに。byオオムラ
どうも現場監督のフルカワです。
ほんまに寒くなってきましたね。
布団から出るのが一苦労です・・・。
さて、(石川友博建築設計事務所)西宮・R邸新築工事では、無事に建て方、上棟式を終え、先日中間検査も合格しました。
森の中に突如現れたっていう感じです。
紅葉がキレイやったなぁ。写真取り忘れましたけど。
そして、石川友博建築設計事務所による西宮・A邸新築工事では、スチール金物たちが登場してきています。
このスチール金物たちはこれから何に使われていくのでしょうか?
今年もあと、1ヶ月。
踏ん張ろう!!
私ごとですが、息子が1歳の頃は、
「父ちゃんチュー」と言ったらチューをしてくれたんですが、
今、1歳の娘に、
「父ちゃんチュー」と言ったら、
真顔で、
「いや。」って言われます。
なんやろ、このとてつもない寂しさは・・・。
byフルカワ