大工さんと設計担当
間口一間半の守口・K邸リフォーム工事の現場では、大工のノブヤマくんと設計のカワモトくんが、バトルと笑顔を交互に繰り返しながら、打ち合わせ中です。
長屋続きの隣家との壁には、防音シートを貼っています。
↑ 階段室の天井には天窓があって、採光と、痛風を確保してます。
間口一間半の守口・K邸リフォーム工事の現場では、大工のノブヤマくんと設計のカワモトくんが、バトルと笑顔を交互に繰り返しながら、打ち合わせ中です。
長屋続きの隣家との壁には、防音シートを貼っています。
↑ 階段室の天井には天窓があって、採光と、痛風を確保してます。
摂津で、民家のリフォーム工事が進行中です。
● 解体工事
↑ 解体工事中です。
●「木構造研究所田原」のアドバイスによる耐震補強工事が進行中です。
↑
床を解体すると土台と基礎が離れていたので、鉄筋を組んで、コンクリートを打設する事にしました。
← 基礎を足しました。
↓ 構造合板による耐震補強です。
●防蟻処理 ←
ホウ酸系の防蟻剤で土台を防蟻処理しています。
●現場定例打ち合わせ
↑ お施主さんと現場監督のトクモトと設計のヤマガタが、悩んでいます。
←
その上に吉野杉30mm厚の杉板を施工中です。
←
床下には、給水給湯排水ガス等の設備配管工事が施工されています。
森田建築設計事務所設計によるIビル新築工事に使用される古材の加工を、事務所1Fの加工場にて作業中です。
丁寧に束られた古材をひとつひとつ解き、どの場所に使用するのか、改めて振り分けてゆきます。
古材に塗られた柿渋の独特な匂いが加工場にひろがります。