仕上げ真っ最中
体弱いくせに免疫力だけは自信と実績がある現場監督のナンバです。
生駒市・H邸では仕上げ工事に突入
こちら洗面所なんですけどもクロス屋さんのパテからの貼り
そして間髪入れずにタイル貼り。
綺麗。
世の中はあわただしいことになってきてますが、
落ち着いて、丁寧に参ります。
ご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

byナンバ
清見原神社稲荷社改修工事ですが工事用の素屋根を掛けて、建物全体のレベル調整と足元廻りの土台や柱、腰板の交換をし、合わせて屋根の銅板葺き替えや千木(ちぎ)鰹木(かつおぎ)を作り直したりの工事になります。
全体的には想定範囲内の痛み具合でしたが、それでも屋根下地の野地板は一枚ずつ確認して神社特有の反り返った照り屋根を修復していきます。
現場の隣は小学校ですが、コロナウイルスの件でひっそりと静かです。
我が社でも毎年恒例行事の花見も中止となりちょっとさみしい感じです。
でも桜はいつもと同じように咲き誇っているので先日の日曜日の早朝に休み過ぎて体力をもてあましている中学生の娘といつもの家の近くの桜並木を散歩してきました。
by.トミマス
おはようございます。総務のナカタです。この4月1日に入社したピカピカの新入社員を紹介します。
ヒダカ君、業務は現場監督です。
カメラを向けるとちゃんと、こちらを向いてくれたんですが、あえて横むいててイイよーと言うときました。
実はなかなかのイケメンなんで勿体ぶってみました(笑)
お見知りおきくださいネ~♬
ではでは。
小路東・M邸リフォーム工事無事引き渡し完了しました。
短い工事期間ではありますが、お施主さんや設計者、大工さんなどいい物を作ろうという思いが詰まった空間になったと思います。
本当にありがとうございました。
夕方仕事終わりのモリ大工はサーフィンの陸トレ中。
シーズンまだあと少しなので、気合い十分です。
こんばんは。設計担当の田中です。
尼崎で、以前建てさせて頂いた3階建て住宅の3階部分の子供部屋を
2室に間仕切る工事をさせて頂いております。
コロナウィルスの影響で、子供たちは学校が休みとなり
ご主人さんも在宅ワークとなっている中での施工です。
今回、天井高が元々高い空間なのでロフト付き間仕切りとして
中央の梁の位置に設置しました。
現状は、クロス下地です。
中々、いい感じになりそうです。
by.タナカ
おはようございます
総務のコジマです
5日前に社内の開花宣言が滞りなく行われましたが
どんな感じで開花宣言が行われるのか興味があったので
ついて行ってみました
オペラグラスで枝垂れ桜の開花状況を確認されてます
その後、お決まりの「指さし確認」で終了!でした
(指さし確認は画像が撮れませんでしたが)
それを見ていたヤマモトさんも
今はコロナの影響で外出も気を遣わないといけないご時世ですが
この時はとても和やかな時間となりました。平和っていいですね
私も来年こそは「指さし確認」体験したいです
byコジマ
守口・A邸リフォーム工事は解体工事も終わり大工さんの
受け入れ体制を着々と進めています。
ユニットバスの設置場所にコンクリートを打設したり、束石を据えたり
してます。
今週の木曜には大工さんが来る予定なので、間に合いそうです。
byタツタ
こんばんわ。設計担当のカワモトです。
以前リフォーム工事を行いまして、約10年立ちまして子供部屋、寝室をリフォーム工事する事となりました。ありがとうございます。堺市・K邸リフォーム工事では現在大工さんが工事を行っております。
↑現在、和田大工が施工中です。床の杉板を張っております。仕上がりが楽しみです。
by.カワモト
こんばんは、現場監督のショウタニです。
本日は八尾市・MY邸新築工事にて電柱新設をしました。
NTTさんが新しい電柱を持ってこられ、新設しました。
旧電柱は1か月かけて新電柱の方に電線を移設していきます。
1か月後旧電柱は撤去します。
初めての新築工事、2世帯木造住宅3階建てで検討しなければならないことはたくさんありますが、すべての工程に先立って材料、納まりなど段取りできるようがんばりたいと思います。
by ショウタニ