職人さんの居場所

石川友博建築設計事務所による西宮桜町・T邸新築工事の上棟があって、手加工をした垂木の上に立つ大工さんはカッコエエですね。大工職人の居場所だと感じて、その大工が佇む木組みの下の居心地のエエこと。まるで森林浴だなぁ・・・。
Evernote Camera Roll 20141121 203442

先日、「まちのえんがわ」の主催する生野区「ものづくり百景」見学ツアーがあって、鶴橋の長屋の中にある濱口鋏製作所にお邪魔すると、理美容鋏の名工として黄綬褒章を受章している職人さんで、長屋が建ち並ぶ外観からは、そんな工場があるなど全く解らないのだけれど、中に入ると職人さんの世界がブワーっと広がっていて、98%は機械でするけれど残りの2%に職人の手作業でないと出来ない仕上げと切れ味があって、それを探求するのだと云う・・・。

DSC01711
DSC01719
DSC01739
濱口さんがその2%の手作業をする「居場所」がとってもカッコ良くて、手作りの照明器具、手の形に馴染んだ金槌の柄、「The職人さん」を感じる居場所で、そのエネルギーを浴びる森林浴ならぬ「手加工場浴」がとっても居心地が良かったのでした・・・。

by シャチョウ

お堅い人お断り

こんばんは、現場監督のオオムラです。
夙川でN邸リフォーム工事がはじまりました。隣は公園を挟んで夙川というリッチな立地。
IMG_5058
__ (1) 
今回は1期工事で、キッチンの改装工事です。2期には屋根を改修する工事が待ってます。
IMG_5064 
まずは解体から。残す部分と撤去する部分を吟味しながら、慎重に。住みながらの工事なので養生をガチガチに。
IMG_5060
IMG_5062 
あちこちに貴重品が転がっているので、まとめて封鎖し、工事開始です。
今解体・設備逃げを完了し、大工さん登場です。続きは・・・

今日もていねいに。byオオムラ

お引っ越し後の訪問

こんばんは。設計のカワモトです。
東住吉区・H邸リフォーム工事の現場残工事の確認の為に現場に行きました。
お引っ越し後に訪問するのは今回が初めてだったのですが、引っ越しも無事終わった様子でした。
PB070029
PB070023PB070022
↑玄関正面の扉を開けると壁が鏡面仕上げの便所があります。
濃い色の面材は施主様に選んで頂き高級感がある便所になっています。
 PB070013
PB070019PB070014
↑キッチンと照明器具も良い雰囲気です。
照明器具は施主様がヤマギワのショールームで選んで取付しています。
キッチンと凄くあっていて、華やかな照明器具です。
残工事もあと少し残っていますが、終われば最後の竣工写真撮影です。
byカワモト

びっくりー!!!

どうも現場監督のフルカワです。

さて、石川友博建築設計事務所による西宮・A邸新築工事では、造作工事の真っ最中。

PB180378 PB180377

床板は、栂の柾目。キレイです。

PB170363 PB130350

木枠も取付始め、屋根の浪板も施工完了。

そろそろ大工の猛ラッシュ。頑張ります。

 

父ちゃんは平日起きてる子供に会えません。

寝顔ばかりです。

でも、

息子 「え?!!もう仕事終わったって事!?」

父ちゃん「そうやで。」

息子「びっくりー。」

このリアクションをみるために、たまに早く帰ります。

 

(株)木村工務店 フルカワ

吊り戸棚の下地

こんばんは。現場監督のタツタです。
(株)生田工房改修工事では、工房の真ん中と通路側に大きな吊り戸棚があり、
天井の下地からでは天井が垂れそうなので、鉄骨の梁から吊ることにしました。
IMG_4691
どんな感じになるかお楽しみに・・
byタツタ

勾配は「三平方の定理」で。。

おはようございます。総務のミカワです。
本日は加工場でノブヤマ大工・ベッショ大工・ヒラボシ大工の3人で
(石川友博建築設計事務所)仁川・M邸新築工事の手加工が進められています。
___1
53
若手大工ヒラボシ君が「三平方の定理」を使って計算してくれた表を元に作業を始める模様。。ベッショ大工がスマートフォン片手に計算のチェックを行います

社会人になってから「三平方の定理」という言葉を聞けるとは思わず、、
すっかり忘れてしまっていたので朝から軽やかに教えて頂きました☆

___26
「曲がった金槌?」や「替え刃」などこれは撮ったらあかーんっとノブヤマ大工からの指示を受けつつ、皆さんわいのわいのとお相手下さいました。
加工場の冬は土間からの冷えで一段と寒くなりますが、お身体気をつけて頑張って下さいねー!

by.ミカワ

優勝

こんばんは現場監督のツジモトです。
前回のブログで書きました、ゴルフの結果報告です。
な、なんと100は切れませんでしたが、見事優勝しました。ご声援ありがとうございます。
後輩のT君にも圧勝。

石川友博建築設計事務所による桜町・T邸新築工事は木加工も順調に進んでいます。

PB060001PB060002
大工の人数も多いこともあり、急遽10mの梁(土台)を入れることになり、たまたま居合わせた
石川設計の石川氏にも手伝って頂き、なんとか無事に取り付きました。
これでも迫力があるのにこの上にさらに建つときっとすごいはず。
建て方も近々、楽しみです。

byツジモト

ミモザガーデンその後。

先日、+formの上野さんが長崎ハウステンボスの世界フラワーガーデンショーの開催時の報告に来てくださいました。
施工中に見ただけで完成形は目にしてなかったので、いろいろ写真を見せていただき、話が盛り上がりました。
その中から少し拝借して・・・・・

 
できあがりの全景です。

022
アプローチです。

014
当社で施工した上屋?とミモザガーデンの由来のミモザ(おじぎそう)です。
長崎はさすが遠いですが、この空間は一度体験したかったですね。

byトミマス

住吉区・H邸リフォーム工事着工!!

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
最近、朝晩とかなり寒くなってきたので風邪をひかないか心配です。
ただ最近まで扇風機を出しっぱなしにしていました。なおさん時はなおさんもんやなぁー。

さて、住吉区・H邸リフォーム工事が着工しました。
IMG_6214IMG_6216  IMG_6240IMG_6254IMG_6276IMG_6278
現在、解体工事が終り設備工事へと移って行っています。
H邸は元々の電気配線が多く天井の解体後には電気線がたくさん出てきました。
今日はMK電気のイシイさんが電気の容量の確認やら配線の確認をしてくれていました。
その他の設備工事が終わればメインの大工工事。年内中には大工工事がアップ予定です。
byトクモト

1階内部引渡ししました!

こんばんは。総務部のコバヤシです。
最近寒暖差の大きい天候ですが体調など崩されてはいないですか?
さて生野西・K邸改修工事は先週末に1階居住部分が完成しました。
それでは前回ブログ紹介以降の工程を現場ダイジェストでお送りします!
【オカモト電気によるダウンライト開口工事】
IMG_6859IMG_6860IMG_6861
【ヤマモト塗装さんの塗装工事とカネハラさんの内装工事】
IMG_6909IMG_7020IMG_7019
枠廻りと収納建具の塗装がヤマモト塗装でクロス工事がインテリアカネハラさん、製作家具はMellowWoodworkが施工しました。
【1階部分の完成写真】
1階LDK/家電製品や家具も入りました。
IMG_7290
IMG_7296IMG_7289
1階トイレ/背面壁に収納スペースを設けました。
IMG_7298IMG_7297
1階洗面とユニットバス
IMG_7299IMG_7300IMG_7301

そして外部足場がとれてサイディングの外壁が姿を現しました。
IMG_6905IMG_6906
既設にあった玄関を撤去し塞いで新設した1階部分の外壁と
一体にして2階3階とは色違いのサイディングをはる予定です。
続きは次回のブログにて・・・
これからもどうぞよろしくお願い致します。
いつもていねいに。
by コバヤシ

1 226 227 228 229 230 339