だっと

どうも現場監督のフルカワです。

お盆休みが終わってしまいましたねぇ。
1週間前のウキウキが恋しいです・・・。

そうも言ってられず、現場は再び始まっていつもの日常に戻っています。

柏原市国分・西村邸リフォームでは、着々と工事が進んでいます。

P8015061 P8015057
P8015063 P8055076
炎天下の中、屋上防水工事が終わり、

P8025074P8085086

内部では床暖を敷き設して、床貼り。
1階はナラ材、2階は吉野杉を使っています。

今は間仕切り下地の真っ最中。
P8195116 P8195117
P8195122 P8195118

さて、明日から新しい現場が着工するし気合い入れていこう。

 

お盆中に息子とコンビニに行った後のやりとり。

息子 「だっと。(抱っこ)」

父ちゃん 「荷物あるから無理。」

息子 「荷物はな、ここにかけたらいいねん。(肘を曲げて買い物袋ぶら下げること)」
「そしたら、こどもを抱っこできるから。」
「ママがいつもそうしてるわ。」

父ちゃん 「そ、そうですか・・・。」

 

byフルカワ

やすみぼけ

こんばんは。現場監督のタツタです。
まだまだお休みの方は多いと思いますが
木村工務店では、今日からお盆明けの業務再開です。
では、がんばっていきましょう。
先日から、生野東・ON邸のリフォーム工事が始まりました。
3階建ての1階部分のみの工事です。
 P8010151P8010157
暑い中、順調??に解体するマツモト氏とドウニシ氏。
P8050161 
解体が終わり、スッキリ。
P8060170P8160003
で、大工のタバタ氏が引き続き工事を進めています。
早く涼しくならないかな?
byタツタ

おぼんやすみ

DSC03091

皆さま今年の夏はいかがお過ごしでしょうか?
お子さんのおられるご家庭は賑やかな毎日を送られていることと存じます。

さて、木村工務店は8/11(日)-15(木)までお盆休みを頂戴致します。
また、まちのえんがわは8/12日(月)-15(木)の間営業をお休み致します。

休暇中はお電話での対応は出来かねますが、
お問い合わせなどは[email protected]まで、
またワークショップのご予約は[email protected]まで
ご連絡いただけると幸いで御座います。

それでは皆さま良い休日をお過ごし下さいませ。

IMG_1824

お施主さんからりっぱなスイカを頂いたので加工場でスイカ割りをいたしました☆

←目隠しの上へ顔を書き殴る嬉しそうなT画伯と顔面ペインティングを真摯に受け止めるF氏

by,ミカワ

大工の大ちゃん

こんにちわ現場監督のツジモトです。
先日、仁川・M邸に新人大工の大ちゃんとノブリン氏と建具の補正工事をしてきました。
昔ながらの木枠、木建て具、木雨戸です。やはり数年たつと動きが悪くなったりします。
今回は
 P8060002
古いレールからステンレス製のレールに交換
P8060005P8060007
古いコマからステンレス製のコマに交換
P8060004
ノブリン氏指導のもと大ちゃんも挑戦
P8060008
レールもしっかりとまり建て具もスムーズに動くようになりました。
がんばれ大ちゃん

byツジモト

事務所のリニューアル

こんばんは。設計の田中です。
東成区の方で、事務所のリニューアルをさせて頂き、
ほぼ完成に至りました。
会社から自転車で5分ぐらいのところですので、通いやすい現場で助かりました。

ほとんど、模型の通りできましたが
打ち合わせ室の棚を変更しました。ちょっとひつこかったので

ほとんど家具工事で行ったのですが
完成した、家具が運ばれてきて、一瞬、大丈夫かなと思いました。
図面や模型での検討より、実際大きく感じたからです。

施工してみると、そうでもなくてよかったです。
コンパクトに結構ビシッと納まったので、個人的には満足しています。

◎模型
A B

◎完成写真
2 3
1 4

長らく、ご協力頂きましてありがとうございました!!

BY タナカ

最終ピッチ

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
もうすぐ甲子園では代表校49校の熱い戦いが始まりますね。
大阪は大阪桐蔭高校が代表です。頑張ってほしいですね。

さて、 タカヤマ建築事務所によるM邸新築工事では、大工、設備業者、仕上げ業者が 暑い中奮闘してくれています。
P7230042P7290023P7220036P7270015
IMG_1837IMG_1848
↑フミノ組が暑い中頑張ってくれています。
P7200028P7270016P7270013
↑鉄骨の塗装は山本塗装の山本さん 
 IMG_1832IMG_1833IMG_1835  ↑部屋中で防水作業をする協立工業の職人さん
『部屋中で防水』と聞いてピンッ!と来る方がいると思いますが、今回のお風呂はFRP防水仕上げです。中々難しかったです。
そして工事は大詰め!最後まで頑張りましょう!!!

話は変わりますが、今日は広島に原爆が投下された日です。
僕のじいちゃんとばあちゃんは広島出身で、原爆が投下された日は市内にいなかった事もあり、難を逃れました。 その時にもし片方でも広島市にいたら、今の僕はいなかったかもしれないんだなぁと8月6日になると思います。また、もうこのような悲しい事が二度と起こってほしく無いなと思う日でもあります。
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
byトクモト

解体完了

こんばんわ。設計のカワモトです。 
堺市中区・N邸リフォームの現場確認してきました。
IMG_2842IMG_2847
↑解体中の手伝いタナカさん、アサダさん
暑い中の解体作業は大変です。私も少しだけ荷物を降ろしたり手伝いましたが汗がとまりませんでした。
P7240039P7240037
P7240034P7240042
解体も無事終わり、これから大工工事がスタートします。
マンションリフォームになるので近隣住民や管理会社など出来るだけご迷惑をお掛けしない様に進めたい所です。
夏も本番で暑い日が続きますが体調には気を付けてがんばりましょう。
by カワモト

板張り

尼崎・M邸新築工事順調に進んでおります
IMG_3257 

外壁完成しました 木の板具合がいい感じです!

IMG_3251 IMG_3250

ほんとは違うんです。この板 通称バラ板は左官下地の材料なのです
木材ポイント制度というのがあって
この住宅はそれを利用しています
ある一定数量以上産地の決まった材木を使わなくてはいけない制度で
補助金もでます
今回は数量が足らず 贅沢にも吉野杉のバラ板を使いました
ほぼほぼ無節・とてもきれいなバラ板です よく乾いていてよいです
ただ値段はやや高め!

大工曰く
このまま外部化粧仕上げでいけるんちゃう!?

たしかにきれい・・・・
こんな仕上げもありかな

byモリタ

リフォームでも気密工事

柏原市国分・N邸リフォーム工事が順調に進行中です。
大工さんによる屋根下地も終わり、防水工事が始まっています。
DSC01910_s
DSC01917_s
孤高の防水サムライ Y野さんが炎天下の中、ストイックに作業中です。

2F室内では、断熱材が入り、気密シート工事中です。
今回はリフォームですが、新築と同じ考え方でシートを貼っていきます。
DSC01915_s
なかなかここまで天井にビシッとシートを貼れる機会ってないので、
特に今回、気密を意識した設計とし、2Fの天井はフラットにしています。
シートに穴を開けないよう、ダウンライトも付けない計画で、壁付照明等で
明かりを取っていきます。
DSC01916_s
右がオキ棟梁。暑いですが、シャツを着て作業をされており、紳士な感じです。

前の建物の解体もすっかり終わり、舗装、フェンス工事(施主手配工事)が
完了していました。
DSC01925_s
元々はこんな旧家がありました。
この旧家のリフォーム案、新築案など、様々な計画案を1年ほど検討し、
奥の家のリフォームという結論に至ったわけです。
DSC06787_s DSC06785_s
あとは「この結論で本当に良かった」と思ってもらえるように、頑張るのみ!

by ヤマガタ

本業失格

こんばんは。まちのえんがわスタッフのオオムラです。
本日は生野区のあちこちにまちのえんがわをつくるえんがわプロジェクトが本格化し、そのあちこちをみんなで自転車で回ってコースを考えようという会議。
IMG_2644
会議といってもみんなで実際自転車を走らせ、あーだこーだ言いながら、気になる場所があったら立ち止まり、工場があったら中を見せてもらって話を聞いたりと実践型会議。こういうのは机上よりまず体験。体験を共有することで目的目標を明確にしていきます。
IMG_2645 IMG_2647 IMG_2648 IMG_2654 IMG_2660 IMG_2663 IMG_2666 IMG_2674
タダのお遊びでなく、真面目な遊び。
↓ 某有名照明器具屋さんのシェードを作るヘラ加工屋さん
IMG_2680 IMG_2675
僕はよそ者で生野区を客観視できる立場にあるのですが、今日の体験で、僕の生野区の印象は「かくれたものづくりのまち」。小さい工場で、世界に唯一のものを作っていながら、表からは決してわからず隠れてる。そんなカクレ工場が点在します。これを見て回るのは大変面白く、刺激を受けました。そしてエネルギーを貰いました。きっと僕と同じようにカクレ工場萌えの方が女子に多くいることを願います。男子はいりません。

どうしてあちこちにまちのえんがわをつくるのか、このプロジェクトの全貌は後日発表があると思います。お楽しみに!

さあ、本業開始です。現場の図面と段取りが間に合ってません。
流されるより流れろ!

今日もていねいに。byオオムラ

1 247 248 249 250 251 334