休憩する大工さんと掃除する現場監督

↓ 現場で、缶コーヒー片手に、休憩するタニオカ大工。撮影は現場監督のタツタさん。
さて、何を考えているのでしょうか? 次の段取りか・・・、夕食の事か・・・。
PB170003PB170583PB170586
↑職人さんが帰った後で掃除する現場監督のトクモトさん。撮影は設計のヤマガタさん。

竣工写真!

東大阪・OZ邸新築工事の竣工写真が完成しました!
木村家本舗でもお世話になった写真家:多田ユウコさんの撮影です。
また、お施主さんの家具がまだ入っていないとのコトだったので特別にgrafの新作家具Nrrativeの丸テーブルをお借りすることが出来ました。oza_03oza_04oza_18oza_09oza_05oza_06oza_07oza_11oza_14oza_16
grafさんの柔らかな家具と多田さんの醸し出す明るい雰囲気が写りこんでいませんか?
お施主さんにも出演してもらい、皆さまのご協力に感謝です!!

家族で現場を確認

東成区のKH邸リフォーム工事では、鉄骨造の建物をリフォーム中です。
P9280014P9280015
↑ Before
↓ After
DSC03942
↑ 工事中の現場を確認するお施主さん親子と設計のカワモトさん
↓ 珪藻土塗りの下準備をする山本左官の職人さんと床を貼るフミノ大工
PB110587PB050565
↓ 大工作業中のワダ大工とフミノ大工
DSC03934DSC03936

「まちのえんがわ」12月1日オープンに向けて

まちのえんがわ」 木村工務店ワークショップは、12月1日オーブに向けて準備と調整作業中です。
↓8月に工事を開始
まちのえんがわまちのえんがわ
↓8月お盆過ぎ
まちのえんがわまちのえんがわ
↓9月
DSC01888DSC01896
↓10月 職人さんの仕事の手配の都合で工事が中断していました。
DSC02270DSC02252
↓10月
DSC02366DSC02368
↓11月
SnapshotJPEG (2)SnapshotJPEG (4)SnapshotJPEG (6)
↓11月
DSC03734DSC03722DSC03724DSC03726DSC03728DSC03188DSC03192-sDSC03124SnapshotJPEG (1)IMG_0017SnapshotJPEG (8)
縁台とか・・・棚とか・・・ロゴとか・・・看板とか・・・コンテンツとか・・・イベントとか・・・
もう少し調整作業が・・・・。

地業工事

YSOK建築工房さん設計の阿倍野の家新築工事が着工しました!
地業工事とは基礎工事の始まり、建物の全てを支える大切なポイントでもあります。PB070015
PB080010PB070011PB070008
まずは堀り方の際に敷地外の土が流れないよう、地中に土留め(どどめ)をします。
今回は地中4mまで掘削を行い、H型の鋼杭を打ち込んでおります。
PB070029PB080013

只今、苦楽園で基礎工事中

石川友博建築設計事務所による苦楽園・N邸新築工事は只今、基礎工事です。
PA140068PA150074
↑ 堀方 ____________________________ 砕石 ↑
PA150077PA150080
↑ 鎮め物 ___________________________ 転圧 ↑
PA170083PA170090
↑ 防湿シート _____________________ 捨てコンクリート ↑
PA280002PA310032
↑ 鉄筋工事 __________________________ 配筋 ↑
PB010033PB010056
↑ 配筋検査 ________________________ 配筋検査 ↑PB020004PB020001
↑ ベースコンクリート打設 ____________  コンクリートスランプ検査 ↑
PB020007PB040014
↑ ベースコンクリート__________________ ベースコンクリート↑

1 290 291 292 293 294 337