モーリーショップのキッチン+α

八尾・O邸のリフォーム工事では、TOTOの代理店ナニワのシオミツさんがユニットバスの器具説明をしています。排水ユニットの掃除の方法などなど・・・・。施主は、もともと取り付いていたモーリーショップのキッチンをリフォームする予定で、モーリーショップのショールームに出かけたそうで、そこで、木村工務店を知って、ご縁が生まれました。震災の影響で、ユニットバスの納期が2ヶ月ほど遅れるというハプニングがありましたが、ようやく、お引き渡しとなりました。
DSC02699_sDSC02705_sDSC02697_sDSC02692_sSONY DSC

町屋リフォーム 社内検査

東成・KW邸リフォーム工事では、お引き渡し前の社内検査が行われました。
DSC02563_s
DSC01991_s_thumb←Before____________↑After

 

 

「ちょっと浮いてる階段」の仕上がりはいかがでしょうか?

 DSC03164 (1024x683)DSC02560_s
各部屋の建具を取り外すと、吹き抜け部分や他の部屋と空間を共有できるようになっています。それによって空気の流れがスムーズになり、断熱の効果もあいまって、ムッとする暑さを感じない家へと仕上がりました。

大工手加工見学会

「木のいえ整備促進事業」による東大阪・OZ邸新築工事の大工手加工見学会を開催いたします!
今週の土曜日、7月2日の14:30から15:30に刻みの見学会を催しますので、お近くの方は覗きに来てみて下さい。
要予約ですのでご参加頂ける方はこちらにご一報お願いいたします↓

tekako-tyu
P6280006P6250084
会長が一足先に手加工を見学されていました_________ワダ大工の真剣な眼差し_____

施主の想いをカタチに。

中古住宅を購入してリフォーム工事の生野区・KW邸リフォーム工事のお引き渡しがありました。内装のラワンベニヤ下地の上に白いペンキ塗りは、すべて施主施工でした。
SONY DSC
↑ 蛇口が回転して上に向く水栓の器具説明をする協伸工業のモリオカさんです。
SONY DSC
↑ 階段両横のスリット上の間接照明は、MK電気のカヤさんのアイデアでした。
SONY DSC
↑ 白い階段は既設の箱階段の背板を取り払って施主自らペンキ塗りをしました。
これは、施主のアイデアでした。時計の設置も施主のアイデアです。色の塗り分けや素材感など、施主の想いがカタチとなりました。
SONY DSCSONY DSC

1 291 292 293 294 295 330