芦屋の現場ツイン
こんばんわ現場監督のツジモトです。
設計施工による芦屋・M邸新築工事 石川友博建築設計による芦屋・N邸新築工事は並行に順調に進んでいます。
既存建物解体後、遣り方(縄張り)をして基礎工事の最中です。 ![]()
![]()
![]()
写真左 M邸新築工事 右 N邸新築工事
2件同時に並行に進めていますが、監督業の仕事としてはやはり2倍でなかなか大変です。
年内は上棟、屋根仕舞いまで目標にしてがんばりたいと思います。
byツジモト
こんばんわ現場監督のツジモトです。
設計施工による芦屋・M邸新築工事 石川友博建築設計による芦屋・N邸新築工事は並行に順調に進んでいます。
既存建物解体後、遣り方(縄張り)をして基礎工事の最中です。 ![]()
![]()
![]()
写真左 M邸新築工事 右 N邸新築工事
2件同時に並行に進めていますが、監督業の仕事としてはやはり2倍でなかなか大変です。
年内は上棟、屋根仕舞いまで目標にしてがんばりたいと思います。
byツジモト
こんばんわ。現場監督のトクモトです。
先日、社長のブログにもあった通りゴルフをしてきました。
僕は初の本コース!ちょっと緊張もしましたが天気にも恵まれて楽しい一日になりました。
ちなみにスコアは126。初めてにしては上出来じゃないですか?
まぁパートナーにも恵まれたので思っていたよりもスコアが良かったです。
また行きたいなぁ?。
さて、松下建築設計 一級建築士事務所によるはびきの・S邸が着工しました! ![]()
↑現場ではマツモト組による解体真っ最中
まだ着工したばかりなので写真は少ないですが、これからの工事で増えていきます。
ちなみに僕の今までの工事現場写真を見ていたら、1軒のリフォーム工事で大体200枚ぐらい撮っていました。
多いのか少ないのかわかりませんが、ゴルフでは200を叩かないように気をつけます。
byトクモト
どうも現場監督のフルカワです。
続きに続いた台風のおかげで、柏原市国分・N邸リフォームの
外構が進まず、今週やっと土間CONが打設出来ました。
エクステリアの仕舞いも終わって、今は大工のデッキ工事中です。
そして、来週から関西大学のプロジェクト工事が始まります。
その名も、「だんだんテラス」。
ここに、学生が考えたコミュニティ拠点となる場所を作るそうです。
工期もないし、頑張ろう!!
息子の妹への嫉妬心が納まりません。
嫌いとよく言います。
まあ仕方のないことですが。
でも、最近離乳食を始めましたが、その時はお兄ちゃんとして
食べさせてくれるのです。
頑張れにぃに。
byフルカワ
下の写真は今回、地鎮祭を行うことになりました、石川友博建築設計事務所設計による、篠山・M邸新築工事の敷地です。
場所は篠山市内ですが、まわりに別荘地もある静かな山の中です。
地鎮祭準備といえばこの二人、マッチャンとドウニシさんです。
今回は草刈りというよりは、開拓、伐採という感じですが、おかげで何とかテントを張って無事地鎮祭を行うことが出来ました。
今回は、珍しく仏式での地鎮祭です。
地鎮祭終了後はみんなで敷地周囲にお塩とお酒をまいて回りました。
(原生林の探検ではありません)
まわりのいっぱいの自然を取り込んだすてきな建物になりそうです。
by トミマス
こんにちわ現場監督のツジモトです。
今日は台風接近の中、石川友博建築事務所による甲陽園・I邸新築工事の地鎮祭を無事に終えました。
風が思ったより少なく良かったです。
現況はこんな感じです ![]()
手伝いの松本組による草刈りと準備 今回建物の敷地が一段上がっており急遽仮設階段
シャッターチャンスーーーーーー
これからよろしくお願い致します。
byツジモト
アトリエkuu設計による和泉・K邸新築工事です
先日草刈りしたところで地鎮祭を行いました
個人的には地鎮祭を行うと『さぁ現場始まるぞ!』と気合いがはいります
早速 工事開始です
ますはじめに遣り方です
実際の土地に基準となる高さや通り芯などをだしていきます
これを頼りに職人さんがショベルカーでほっていきます
byモリタ
敷地を二つに分割して、お母様の家と娘さんご家族の家を同時に施工する事になりました。娘さんご家族の家を設計する石川友博建築設計事務所の石川さんの依頼で、お母さんの家は木村工務店の設計施工で、設計担当はヤマガタが担当する事になりました。
当社でも初めてのツイン地鎮祭!
↑ 山が二つあります。
↑ 奥にイシカワさん、手前にヤマガタくんの設計者二人が同時に草刈り初めの儀をおこないました。珍しい! 「私」は指定の位置に着座しているので、カメラアングルが悪いですね。後日、現場担当者のツジモトくんが、きっとエエ写真を掲載してくれるとおもいます。
穿ち初めの儀(うがちぞめのぎ)ではお施主さんお二人が同時に鋤を使って土を穿ちます。鍬入れの儀は、「私」がひとりで、二つの山を順番にエィエィエィと唱えながら、2度、心の中では「二つの工事が安全無事に終わりますように」と願って、鍬を使って鎮め物の上に土を覆い被せました。一生に一度かもしれないツイン地鎮祭なのでした。
by シャチョウ
本日より新しい現場が始まりました
阪和道 岸和田和泉ICを降りて5分ほどの住宅地です
アトリエkuu設計 による和泉・K邸新築工事です
まずはどんなとこだろう?と現地確認にいきます
電柱はどこに建っているか?
電線はどの辺を通っているか?
ガスの引込位置は?
水道の引込位置は?
最終枡の位置は?管底の深さは?
周囲の道路環境は?
近隣は?
とまぁ いろいろあります。まだまだいいいっぱいあります
ということで現場です …………………………….草ボーボー!!
綺麗になりました 二人でいけるだろうと思って職人配置しましたがとてもやないけど
終わらない 。。。 急遽予定変更して 手伝わせていただきました
最近、日が落ちるのがとてもはやくなってきました
夏の終わりを実感しますね
これから春まで よろしく お願いします
byモリタ
こんばんわ。現場監督のトクモトです。
夏の全国高校野球大会が終り少し涼しくなってきました。
前橋育英の高橋選手、すごかったですね。甲子園に見に行く事ができなかったのですが、テレビで初戦を見ていた時にいい球投げるなぁ?と思っていました。
まさか優勝するとは。おめでとう!そして高校球児の皆様、お疲れ様!!
残り少ない夏休みをはっちゃけて下さい!
さて、タカヤマ建築事務所によるM邸新築工事では最終の工事が終り、先日お引渡しを行いました。また、施主様のご好意によりオープンハウスを行いました。
![]()
![]()
![]()
写真ではわかりずらいですがベニヤの留め加工をしていたり、ベニヤの目を合わせたりとフミノ組が奮闘してくれました。
鉄とベニヤ、出来上がりを見てかっこよく、またおもしろい家だなぁと思いました。
まだ残工事が少し残っていますが、施主のM様、タカヤマ様ありがとうございました。
byトクモト