かきおとし
尼崎・M邸新築工事からです
外壁ですが今回は左官屋さんによるかきおとし仕上げです
こんなかんじでべたーっと塗ります
その後小時間ほどあけまして
剣山でガリガリと円をかくようにかきおとします
つるっとしてるのもいいですがこのざらっとした感じがかきおとしの魅力ですね!!
こんな感じです!!いい色いい質感です!!
byモリタ
最近ゴルフにはまったもののドライバーが飛ばず、
アイアンばかり練習している現場監督のフルカワです。
やっと暑い日々が終わったかと思ったら次は雨・雨・・雨・・・。
どないなっとるんや。
さて、ただいま福島区I邸でマンションリフォームをさせていただいてます。
担当はノブヤマ大工です。
造作工事はもちろん、今回はキッチンパネルにメラミン貼りにGLときました。
ノブリンには色々対応してもらってありがたいです。
ありがとぅー☆
ノブリンのおかげで内装工事も無事終わり最後は家具据え付け。
またお世話になりますノブリン。
頼りにしてます!!!
最近朝出勤するときに息子が
「父ちゃん、早く帰ってきてねー。」と言ってくれます。
幸せです。
でも、帰りが遅くなると腰に手をあてて、
「早く帰ってきてって言ったでしょ!!!」と怒られます。
父ちゃんは、つらい。
byフルカワ
こんばんは。現場監督のタツタです。
さて、堺市中区・N邸リフォームでは、大工のフミノ組が頑張っています。
まずは、床工事から・・・
マンションは遮音が大事なので、遮音タイプの柱脚を使用してます。
下地のパーティクルボードは棟梁のフミノ大工が施工してます。
白いのが断熱材です。
仕上げの杉板をワダ大工が貼り、傷が付かないように養生してます。
写真ではわかりにくいですが、既存のコンクリートの壁にフローリングを
削り合わせて貼っています。
こういうところが、さすが大工!!と思うところです。
byタツタ
こんばんわ。現場監督のトクモトです。
夏の全国高校野球大会が終り少し涼しくなってきました。
前橋育英の高橋選手、すごかったですね。甲子園に見に行く事ができなかったのですが、テレビで初戦を見ていた時にいい球投げるなぁ?と思っていました。
まさか優勝するとは。おめでとう!そして高校球児の皆様、お疲れ様!!
残り少ない夏休みをはっちゃけて下さい!
さて、タカヤマ建築事務所によるM邸新築工事では最終の工事が終り、先日お引渡しを行いました。また、施主様のご好意によりオープンハウスを行いました。
写真ではわかりずらいですがベニヤの留め加工をしていたり、ベニヤの目を合わせたりとフミノ組が奮闘してくれました。
鉄とベニヤ、出来上がりを見てかっこよく、またおもしろい家だなぁと思いました。
まだ残工事が少し残っていますが、施主のM様、タカヤマ様ありがとうございました。
byトクモト
尼崎・M邸新築工事です
今回は壁の塗装についてです
独特の質感がありクロスでは表現できない良さがあります
左は大工さんが貼ったプラスターボードに塗装屋さんがパテ処理をしたところです
塗装仕上げの際にはここができあがりの善し悪しをきめます
ほぼ全面パテ状態!!
右は塗装後 今回は天井に梁が見えますので塗料がつかないようビニールで養生していますがそれでも仕上がりはとてもキレイです
ちなみに写っているのは建具屋さんです 建具の採寸にきてもらいました
今度のブログは建具屋さんにしよう。。。。。
byモリタ
こんばんは。現場監督のオオムラです。
最近は何をやってもうまくいかず、自分の弱点・欠点が顕著に現れ、超えなければならない壁が目の前にある状態。この状況で流川クンみたいに笑えるか、その資質まで問われています。スマートにもがけるかなぁ・・・ウネウネとまっすぐ。
さて、あちこちに「まちのえんがわ」をつくるプロジェクトの進行状況です。
元駐輪場をえんがわに改装。
デッキを敷き、壁に棚板を制作。
敷居と鴨居で結界を。
道路側にL型ベンチを。
公共施設なので安全対策を。
彩りとしてミドリを。
ミドリが入るとすぐに人が集まってきました。さすがのミドリのチカラ。
この後建具が入ります。さてどうなるか・・・あと一踏ん張りです。
今日もていねいに。byオオムラ
どうも現場監督のフルカワです。
お盆休みが終わってしまいましたねぇ。
1週間前のウキウキが恋しいです・・・。
そうも言ってられず、現場は再び始まっていつもの日常に戻っています。
柏原市国分・西村邸リフォームでは、着々と工事が進んでいます。
内部では床暖を敷き設して、床貼り。
1階はナラ材、2階は吉野杉を使っています。
さて、明日から新しい現場が着工するし気合い入れていこう。
お盆中に息子とコンビニに行った後のやりとり。
息子 「だっと。(抱っこ)」
父ちゃん 「荷物あるから無理。」
息子 「荷物はな、ここにかけたらいいねん。(肘を曲げて買い物袋ぶら下げること)」
「そしたら、こどもを抱っこできるから。」
「ママがいつもそうしてるわ。」
父ちゃん 「そ、そうですか・・・。」
byフルカワ