ヒゲジョリジョリ

どうも現場監督のフルカワです。

(AR設計)柏原・T邸新築工事が始まります。

工事に先立って地鎮祭を行いました。

3日連続の地鎮祭ブログです。

IMG_4669 IMG_4651 IMG_4660

そして、遣り方。

PC035735 PC035733

PC035737 PC035738

これから、地盤改良工事・基礎工事へと進んで行きます。

気合い入れよう。

 

息子は父ちゃんのヒゲが嫌いです。

先日、伸びたヒゲを短くしていると息子が

「父ちゃん、ヒゲ剃ってくれてありがと!」

と言ってきました。

剃ってるわけじゃないので、ありがとうが申し訳ないなあと思っていると・・・

「わかってるんやったら、最初からやりぃ!!」

と叱られました。

もちろんヒゲジョリジョリ攻撃です。

 

byフルカワ

今里のツイン地鎮祭

こんばんは。現場監督のタツタです。
今里にてタカヤマ建築事務所によるTK邸TT邸の工事が始まります。
社長の現場ブログでツイン地鎮祭の話がありましたが、こちらも簡素では
ありますがツイン地鎮祭をしました。
PB130069
↑祭壇の様子

年内は基礎の完成を目標に頑張ります。
IMG_2543 
わかりにくいですが、2件分の遣り方をしてます。
byタツタ

今年もラスト一ヶ月

  こんばんわ現場監督のツジモトです。
今年も残りわずか一ヶ月となりました。振り返ってみるとあっという間に過ぎた気がします。
ブログも2年目ですがまだまだなれない感じです。
さて、石川友博建築事務所による甲陽園・I邸新築工事がスタートしました。
PB150001PB270001
遣り方をして地縄を張って、地縄に沿って堀方をし
PB270004PB270008
地鎮祭で預かりました。鎮め物を建物中央付近に埋設し、地盤を転圧
PB300005
捨てコンクリートを打設して外周型枠

年内は、基礎完成で終了したいと思います。

byツジモト

解体工事ちゃくちゃくと、

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
秋から冬にかけて柿が美味しい季節がやってきました!
梨に続く好きな果物第2位は柿です!この季節、大好きだけど寒いのは嫌いです。
たぶんこの情報は誰かの役に立つ事はないでしょう・・・

さて、松下建築設計 一級建築士事務所によるはびきの・S邸では解体工事がちゃくちゃくと進み現在、基礎工事、配管工事に取りかかっています。
IMG_2476IMG_2475IMG_2569IMG_2566
IMG_2576
基礎工事が終われば大工工事に突入です。
ここから、構造補強、内部造作へと移っていきます。
さぁ!頑張るぞ!
byトクモト

ちょっとだけ完成

守田です。
前回のブログにてお伝えしました東大阪の病院ですが
一部屋だけ完成しました
IMG_3940

こんな感じの部屋が?

IMG_3962

元々貼ってあるクロスめくり?の
IMG_3970

ボード貼り?の

IMG_3971

パネルも貼り?の
IMG_3985

ジョリパット吹きつけ?の

IMG_3983 

きれいに拭き掃除して完成!!

いい感じに仕上がりました!!
がまだまだ残りの部屋を改装中です
春先までかかりそうです ご迷惑おかけいたしておりますが安全第一でがんばります

byモリタ

愛だろ、愛っ。

こんばんは、現場監督のオオムラです。
年末恒例の(僕は初めてですが)社長による面談が、僕を皮切りにはじまりました。僕の場合、内容は技術面より精神面へ。最後は心理カウンセリング状態に。「物事の根底には愛がないとうまくいかない」というヒントをもらいました。愛するとは愛されないとできない。「愛されかた」=「愛の受け入れ方」は自分を全て捨ててしまわないといけないよ。とわかったような・・・そうでないような。でも引っかかった物が何かわかりました。

愛だろ、愛っ。

さて、現場の西宮市・I邸マンションリフォーム工事は大工さんが大詰めです。
__ (2) __  インドネシアチークの床材貼り。コンクリート面はGLボンド貼り。
__ __ (1)
間仕切り下地。
マンションは搬入搬出がとにかく大変。エレベーターに乗るか乗らないか。階段で上がれるかが頭を悩ませます。間柱や胴縁、枠材の長尺物は必要寸法にカットして搬入します。そして、なにより養生・清掃が大変。
次は仕上げ工程に。ますます愛情を持って。

今日もていねいに。byオオムラ

ベビースターラーメン

どうも現場監督のフルカワです。

最近めっきり寒くなってきて、布団から出るのが嫌になる季節になってきましたね。

さて柏原市国分・N邸リフォームの外構工事がもうすぐ終わりを迎えます。

PA295563 PB085567

PB085568 PB085569

デッキ上屋工事では社長のブログにも登場した沖棟梁による刻み。

今年で81歳です。

元気。

納まり決めたら「おっしゃ!」と威勢の良い気合い。

PB125585 PB125587 PB125586

物凄いキレイな木組みの上屋が出来上がりました。

明日から家谷さんによる造園工事。

雨降らんといてやぁ。

 

先週の日曜日に息子をバリカンで坊主にしました。

寒くなってくるというのに。

そんなこと全く気にしない息子。

坊主でも何でもええみたい。

嫁はそんなカワイイ息子をベビースターラーメンと名付けた。

b7jGJjdv

byフルカワ

解体から大工工事へ

こんばんは。現場監督のタツタです。
東大阪・H邸リフォーム工事では、内部の解体工事が終わり
大工工事に移っていきました。
内部の床壁天井の撤去
PA280061IMG_2389
サッシの入れ替えのため外壁の一部撤去
PA290077PB110049

そして大工のキナミ親子が受け継ぎ工事を進めていきます。
まずは、構造補強から
PB130117PB180018
まだまだ先は長いですがよろしくお願いします。
byタツタ

芦屋の現場ツイン

こんばんわ現場監督のツジモトです。
設計施工による芦屋・M邸新築工事 石川友博建築設計による芦屋・N邸新築工事は並行に順調に進んでいます。
既存建物解体後、遣り方(縄張り)をして基礎工事の最中です。 PA230005PA230004 
PB050008PB060001
PB130003PB140002
写真左 M邸新築工事 右 N邸新築工事
2件同時に並行に進めていますが、監督業の仕事としてはやはり2倍でなかなか大変です。
年内は上棟、屋根仕舞いまで目標にしてがんばりたいと思います。

byツジモト

はびきの・S邸着工!

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
先日、社長のブログにもあった通りゴルフをしてきました。
僕は初の本コース!ちょっと緊張もしましたが天気にも恵まれて楽しい一日になりました。
ちなみにスコアは126。初めてにしては上出来じゃないですか?
まぁパートナーにも恵まれたので思っていたよりもスコアが良かったです。
また行きたいなぁ?。

さて、松下建築設計 一級建築士事務所によるはびきの・S邸が着工しました!
IMG_2404IMG_2406
↑現場ではマツモト組による解体真っ最中
まだ着工したばかりなので写真は少ないですが、これからの工事で増えていきます。
ちなみに僕の今までの工事現場写真を見ていたら、1軒のリフォーム工事で大体200枚ぐらい撮っていました。
多いのか少ないのかわかりませんが、ゴルフでは200を叩かないように気をつけます。
byトクモト

1 102 103 104 105 106 139