2×4住宅をリフォームした住宅のお引き渡し
豊中・TN邸リフォーム工事のお引き渡しがありました。
↑パナソニックキッチンの器具説明中です。
↓支給の洗面棚を取り付ける位置を皆で検討してます。 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
豊中・TN邸リフォーム工事のお引き渡しがありました。
↑パナソニックキッチンの器具説明中です。
↓支給の洗面棚を取り付ける位置を皆で検討してます。 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今月お引き渡し予定の
東大阪OZ邸新築工事では足場が外れて
外観がお目見えです。
現場監督トクモトさんがお馴染みの定点観測でBefor Afterを撮影してくださいました!
←設計のヤマガタさんとお施主さんが
漆喰ペンキとクロスの色を確認中。
石川友博建築設計事務所による苦楽園・N邸新築工事の地鎮祭がありました。
↑↓ 地鎮祭の準備中です。
↓儀式に際して、手水で清めます。 ![]()
![]()
↑ 刈初(かりそめ)の儀= 設計事務所___↑ 穿初(うがちぞめ)の儀=施主
↓鎮め物の儀=神主__________ ↓鍬入(くわいれ)の儀=施工者 ![]()
![]()
↑玉串奉奠
↓記念撮影をしました。 

↑ 無事地鎮祭が終了しました。さて、どんな家が出来上がるのか楽しみです。
東住吉区・O邸リフォーム工事の解体作業が進んでおります。![]()
計画プランでは、より広がりのある空間をつくり出すために階段の位置をずらしてワンフロアのLDKを設けております。大規模なリフォームなので、この機会にしっかりとした耐震診断を行いました。屋根を軽くしたり、耐力壁を設けたりと楽しい試行錯誤です。 ![]()
2×4住宅をリフォーム中の豊中・TN邸リフォーム工事のお引き渡しが迫ってきました。大工さんが最後の調整作業と洗い屋さんの美装工事中です。
↑ パナソニックのキッチンと大工による背面収納
↓ タニオカ大工が収納トレーを制作中。それを見守る現場監督のタツタさん。 ![]()
↑リビングの収納を調整中。
↓大工さんがクーラーボックスの蓋を取り付け中。
↓ 洗い屋のトライオノさんが親子で美装工事の真っ最中。
あと、もう一息です・・・・・。
小路まちのえんがわプロジェクトの内装工事は、大工さんが、工事中現場やメンテナンスに行く事が、何度かあり、なかなか進捗しませんが、あともう一息です。
↓ ササキ大工から後を引き継いだノブヤマ大工が出窓の施工中です。![]()
![]()
↑建具工事や塗装工事など、まだ、大工のダメ工事も残っています・・・
↓庇を生鉄で取り付けました。横井金物のヨコイさんとその職人さんが施工中です。 ![]()
![]()
↑ 壁や床の白ペンキ塗りや木製建具が残り、看板やその他。
そして、これから、ようやく、中身のコンテンツです・・・・・。
「しころ葺きの民家」
堺市・H邸リフォーム工事では、
大工のササキさんが構造補強を
行っております。
大きくてりっぱな梁がたくさんあるお家なので梁を隠さずに「化粧梁」として一部残すこととなりました。
←ササキ大工が構造用合板を貼っています。こちらは梁を見せない子供部屋や寝室の部分です。
すがアトリエ設計による住宅が住宅特集の表紙になりました。
施工中の現場ブログはこちら → ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()